2024年03月04日
楳図かずお大美術展@福岡三越
大阪、東京、名古屋で行われた楳図かすお大美術展。
これが3/2から福岡で行われています。
実は私は楳図かずおの大ファンのため、待ちわびておりました。
というか、大阪か東京に行けるものなら行きたかったくらい。
特に東京会場。だって会場が(漫画の舞台にもなっている)東京タワーだったんです。
これが福岡に来るとなれば、行かない理由がない。
ということで、高速バスを使って久しぶりに天神へ。
アプリを使って2枚チケットを買うと往復2000円です。
天神の高速バスセンターは、会場の福岡三越と繋がっているので、エレベーターでそのまま9Fに上がれます。
が、そんなことは知らないので、一度1階まで降りて、10時のオープンまで暇つぶし。
こんな看板が展示されています。

時間になったので9階にエレベーターで登ります。
前売りは買ってなかったので、受付で入場料を払います。1600円。
入り口はこんな感じ。

入ると、いきなり漂流教室の展示です。(もう泣きそう)

続いて「わたしは真悟」。今回の展示は「ZOKU-SHINGO」ということで、「わたしは真悟」の続編的作品です。

ここからが今回のメイン「ZOKU-SHINGO」アクリル画001~101まであります。
3枚で1作品というのもあるので、合計103枚ですかね。
作品群の前に楳図先生のインタビュー映像がありますが、これを見てから作品を見るのがおすすめです。

撮影可能な作品が多々ありますが、その中から。

作品の下にパネルがあり、そこにセリフ等が書かれています。
作品は金や印刷できなさそうなピンクなど色とりどり。原画じゃなきゃ味わえません。
風の表現、光の表現、左右の対象など、どれもすばらしいです。
本当によかった。一度全部を通して見た後に、元に戻ってまた気になる作品だけ絵画として鑑賞しました。
全部で1時間くらい見て回ったかな。
その後、会場内の物販コーナーで30分以上物色。
戦利品はこちら。

公式カタログ、図録、ポスター2種、クリアファイル2つ、パーカー、あわせて18,600円。
猫目小僧とうーめらぬーめらの手ぬぐいがあって超迷ったけど、使い道がないよなと思って断念。
あぁもう一回くらい見に行ってもいいかなと思うくらいよかったです。
さあ、みんなも333ノテッペンカラトビウツレ!!
これが3/2から福岡で行われています。
実は私は楳図かずおの大ファンのため、待ちわびておりました。
というか、大阪か東京に行けるものなら行きたかったくらい。
特に東京会場。だって会場が(漫画の舞台にもなっている)東京タワーだったんです。
これが福岡に来るとなれば、行かない理由がない。
ということで、高速バスを使って久しぶりに天神へ。
アプリを使って2枚チケットを買うと往復2000円です。
天神の高速バスセンターは、会場の福岡三越と繋がっているので、エレベーターでそのまま9Fに上がれます。
が、そんなことは知らないので、一度1階まで降りて、10時のオープンまで暇つぶし。
こんな看板が展示されています。
時間になったので9階にエレベーターで登ります。
前売りは買ってなかったので、受付で入場料を払います。1600円。
入り口はこんな感じ。
入ると、いきなり漂流教室の展示です。(もう泣きそう)
続いて「わたしは真悟」。今回の展示は「ZOKU-SHINGO」ということで、「わたしは真悟」の続編的作品です。
ここからが今回のメイン「ZOKU-SHINGO」アクリル画001~101まであります。
3枚で1作品というのもあるので、合計103枚ですかね。
作品群の前に楳図先生のインタビュー映像がありますが、これを見てから作品を見るのがおすすめです。
撮影可能な作品が多々ありますが、その中から。
作品の下にパネルがあり、そこにセリフ等が書かれています。
作品は金や印刷できなさそうなピンクなど色とりどり。原画じゃなきゃ味わえません。
風の表現、光の表現、左右の対象など、どれもすばらしいです。
本当によかった。一度全部を通して見た後に、元に戻ってまた気になる作品だけ絵画として鑑賞しました。
全部で1時間くらい見て回ったかな。
その後、会場内の物販コーナーで30分以上物色。
戦利品はこちら。
公式カタログ、図録、ポスター2種、クリアファイル2つ、パーカー、あわせて18,600円。
猫目小僧とうーめらぬーめらの手ぬぐいがあって超迷ったけど、使い道がないよなと思って断念。
あぁもう一回くらい見に行ってもいいかなと思うくらいよかったです。
さあ、みんなも333ノテッペンカラトビウツレ!!
Posted by Moondoggie at 20:20│Comments(0)