2024年12月20日

よきアイテムゲット

どうも最近眠りが浅い。
夜中のちょっとした音で目が覚めたり。
あとたまに動悸みたいなのがあったり。

50も超えたし、ちょっといろいろ気にしたほうがいいかなと思ったところ、こういうのを発見。


HUAWEI Band 9 スマートウォッチ

ファーウェイのBand9っていうやつです。
7000~8000円くらい。

スマートウォッチは前にも持ってたけど、電池の持ちが悪いし、やれることが限られていたのであまり活躍しなかったのですが、今回はスマートウォッチというよりも生体モニター用として購入。
早速使ってみました。

ファーウェイなので、アプリはGooglePlayからじゃなくて独自サイトからのダウンロードです。
ちょっと怖いし、設定が面倒だけどしかたない。
まあそうは言っても設定は適当にできて、月曜の夜から使っています。
お風呂以外はつけっぱなしですが、金曜の夜の時点でバッテリーは60%。
自分の利用のメインだった睡眠モニターもばっちりで、睡眠時間はもちろん、浅い眠り、深い眠り、レム睡眠の時間が測定されています。
あと心拍数も常時測っています。
大体の機能はオンにしていますが、それでもこのバッテリーの持ちはいい。
あとスマホの音楽の操作(再生・停止)とかもできます。
※OK Googleが使えないのが残念だけど。

まあこの値段でこの性能は十分じゃないかな。
つけ心地もいいし。

ということで、奥さんにも買ってあげようかと思ってるけど、つけるかな…  

Posted by Moondoggie at 21:21Comments(0)買い物

2024年12月02日

LEDシーリングライト追加

先日買ったLEDライト
まあいい感じだったのですが、唯一、常夜灯が暗いという欠点。
そして、設置した子ども部屋では常夜灯がないとちょっと困る…。
ということで、LEDシーリングライトを買い足します。


Hoshiakari LEDシーリングライト 6畳~8畳 3600lm 2個セット 3,654円


2個セットでこの値段。
常夜灯が結構明るめというので選んでみました。

とどいた箱が小さくて「やばい!2個入のつもりが1個入りを捕まされた!」と思ったけど、ちゃんと2個入ってました。

いいところ
・常夜灯が天井を照らすタイプの間接照明なので、あかるくても眩しくない!
・常夜灯も明るさ調整できる
・とにかく安い

わるいところ
・多分固有の問題だけど、電球色と昼白色のボタンが逆になってる。
(「電球色」のボタンを押すとなぜかLEDの色が白っぽくなっていく)

ということで、欠点もありますが、まあいい感じに使えてます。
ただ、買ってみて思ったけど、別に調色(色を変える)機能はいらないかな。
普通にLEDの白で全然いい気がする。
  

Posted by Moondoggie at 20:20Comments(0)買い物

2024年11月20日

LEDシーリングライトに買い替え

なんでも、蛍光灯の生産がそろそろ終わるということで、段階的にLEDに換えていこうということで、よく使っている子供部屋のライトをLEDに交換しました。


LEDシーリングライト6畳 27W φ30cm 1,799円


1999円ですでに安いのですが、200円オフのクーポンが使えました。
まあこの値段なら多少失敗してもいいかなと。

で、30cmということでかなり小さいです。
6畳用ということですが8畳間に設置したのですが、小さいのにすごくあかるい。
全光にしたら眩しいくらい。
色調整(昼光色から電球色)もできるし、もちろん明るさの調整もできる。
ただ、常夜灯が白なのと暗いのが残念。
あと、本体が分離しないため、設置がちょっと難しいかも。
(ここがセンターかな?という手探りで設置しました)
まあでも設置なんて1回限りだし、かなりいい感じですよ。
  

Posted by Moondoggie at 21:21Comments(0)買い物

2024年10月15日

キャナルで牛タン

家族でキャナルシティに行ってきました。
目当てはガンダムベース福岡。
本当は数日前に発売されたガンプラを買いたいという息子の要望でしたが、残念ながら前日で売り切れ。
まあ気持ちを切り替えて「なんかいいのを探しに行く」ということで。
で、1時間以上ガンダムベース内をぐるぐる巡って、結局家族で2万円分ほど購入。

その後。
とりあえず飯をくおうってことで、キャナル内で探すことに。
前回牛タンを食いそびれたということで、牛タン屋さんへ。
子どもたちは上タンと牛タンのサービスランチ。
奥さんは上タンとタンシチューのセット。
自分は牛タンと牛テールラーメンのセット。



上タンは柔らかくて美味しい。
牛タンは旨味が強い。こっちが好みかな。
ラーメンは麺太め。

あとこちらが戦利品。

息子一人で4つも買ってる。(俺は2個)
パチ組用のキャリバーン(クリア)と、ガチいじり用のフルグランザ。
とりあえずキャリバーンを組もう!  

Posted by Moondoggie at 20:20Comments(0)買い物

2024年09月18日

お風呂掃除アイテム

お風呂掃除アイテムを購入。

まずはリンレイ ウルトラハードクリーナー ウロコ・水アカ用
なんかいい評価を見たので購入。
うちの風呂場のウロコな鏡で試してみました。
水を流した鏡に対して、少量をスポンジにとって軽く擦る。スポンジは前にエディオンでもらった使い捨てのスポンジ。
力を込める感じではなく、まあ何度か擦る感じで。
1回じゃとりきれなかったけど、もう1回かけたらきれいなりました。すっきり。
中身はコンパウンドっぽいけど、水垢・ウロコに特化したコンパウンドって感じ。


もう一個は高圧洗浄機
ハンディタイプです。マキタ(タイプ)のバッテリーをつけて動作させます。
水は水道から…じゃなくて、バケツとかからの吸い上げ式なので、風呂の残り湯で掃除です。
風呂の設備の隙間や、棚の裏についた黒い汚れや、床のピンクカビもきれいにとれました。
好奇心からちょっとだけ足の親指に当ててみましたが、あまりの威力にびっくりしました。

という二種類のアイテムのおかげでだいぶん風呂場がきれいになりました。すっきり。
あと高圧洗浄機は泡フォームもできるので、これで洗車が楽になるかも。
  

Posted by Moondoggie at 20:20Comments(0)買い物

2024年07月04日

アナザーゲイル(4)

昨日ですが、紀伊國屋書店にてザブングル アナザー・ゲイル4巻を買ってきました。
サイン本は完売ということで残念でしたが・・・
レジで支払いをしようとすると店員さんが「先ほど、田中先生がサイン色紙を持ってこられました」ということで、いただきました。


今回の第4巻は設定資料集付き。
BOLTS AND NUTS!を彷彿とさせるむねよしさんの熱い想いがこもった資料集です。

サイン色紙付きは紀伊國屋と佐賀之書店にあるみたいです。(他にもあるかも)  

Posted by Moondoggie at 20:20Comments(0)買い物

2024年06月17日

あぁ、予約しちゃったよ

モデラー日記っぽいネタだけど。
ガンダムビルドファイターズトライに出てきたトライオン3の超合金を予約してしまった。


詳しくはこちら

39,600円(税込)。
どっかで20%オフくらいで予約なりあるだろうと思って油断してたら、予約日当日に全販売先にて定価で全滅。
あーあ、と思っていたら、たまーーーにアマゾンで在庫復活。
これも2度ほど見逃したのに、その後、たまたま見たタイミングで復活してたので予約!!
アマゾンでは釣り上げ業者がうようよいるので、予約の際は注意!
定価は39,600円だっ!

まあ夏頃に大きな仕事がある予定なのと、発売日の11月は誕生月でもあるので、自分自身へのご褒美ということで。
レッツトライオン!  

Posted by Moondoggie at 20:20Comments(0)買い物

2023年09月28日

最近ヤフオクでいらんもんばっかり買ってる気がする

最近はリアルで買い物をすることがめっきり減ってしまって、買うのはコーヒーと仕事用のおやつくらいか。

基本買い物はネットで。さらに中古でいいものはヤフオクとかで買う感じ。
最近ヤフオクで買ったのはこんな感じ。

楳図かずおのUMEZU Perfection 14歳(1~4)、ねがい、恐怖2、赤んぼ少女

いわゆる愛蔵版なんだけど、14歳は最後の方に加筆されているやつ。
連載時に書ききれなかった分を追加したらしい。(今1巻から読みはじめました)
ちなみに、14歳含め多分全部通常版とか文庫版で持ってるやつ。


G-ShockのMUDMAN。ただただかっこいい。機能とかどうでもいい。
パトレイバーに出てくるヘルダイバーみたいでかっこいい。
こちらは新品。


ドラグノフのエアーコッキング(エアガン)。
最近のエアガンといえばガスとか電動が主流っぽいけど、ガスとか電動だと管理が大変そうだし、気が向いた時に撃てなさそうということでエアコキです。
前のオーナーがちょっといじってるっぽい。
バイオ弾(土に還るBB弾)も買ったので、気が向いたら撃ってますが、なんというか、撃つ場所(狙うもの)がないね。

とまあいろいろ買って遊んでます。  

Posted by Moondoggie at 19:19Comments(0)買い物

2023年08月16日

ららぽーと福岡へ

お盆休み最終日の15日にららぽーと福岡まで行ってきました。
東脊振ICからだと1時間もかからずに行けて、意外と近いことが判明。
そして、駐車場がとにかく多いので、車も意外と早く止められました。
(お盆なので、お客さんが少なかったのかもですが)

で、お目当てはff νガンダムの立像。

常に誰かが写真を撮ってる感じでした。

そして、お昼ということでご飯。
広くて席もいっぱいあるんだけど、人に対して足りてない。
1時間くらいぐるぐる回ってようやく席を確保。
そして、結構提供時間が早かった「たいめいけんのオムライス」をいただきました。


そして、メインイベントのガンダムside-f。
目的は、前回ガンダムベースで買えなかったRG ff νガンダム。
そして、8/10に急に全国のガンダムベース等の店頭に並んだMGパーフェクトガンダム。
どちらも無事にゲットしました。
その他、息子はHG hi-νとEG ff νと武器セット。(あとガチャガチャ3回)
長男はSDの限定サザビーとピンズとキーホルダーとクッキー缶×2。
娘は限定ハロとオリジナルハロ。
妻はハロのセット(白とクリア)。
あと、友人へのお土産の限定ジェガン。

いやーいっぱい買った。

ホビーハイザックとかサイコ・ドーガとかいろいろあったけど、それほど心惹かれなかったので買わず。
まあお目当て2点が買えたのでとにかく満足。お金は泡のように消えたけどね。  

Posted by Moondoggie at 20:20Comments(0)買い物

2023年07月18日

mini PCを買ったお話

Amazonのプライムデー。
なんかいろいろ買ったけど、そのうち自分用にパソコンを購入しました。


いわゆるミニPCってやつ。手のひらサイズで、ファンレスで、消費電力低いやつ。
高性能PCじゃない。
CPUの種類がいろいろあってN5105とかN100とかその古いのとか……。
さらにi3、i5とかRyzen5とか7とかの「それ普通のPCやん」みたいなやつとか……。

N100あたりが安くてそこそこ使えそうということで探していましたが、同じくらいの価格帯でi3のマシンがあったのでこれを購入した次第で。
とりあえずゲーム用の4Kモニターに繋げてみました。
あまってたキーボードとマウスを使って。


モニターの右の方にある黒いACアダブターの下にあるのがPC本体。


これ。延長タップと比べると小さいのがわかりますね。

使ってみた感じですが。
・Windows11は思ったより使いやすいのかも
・このPCの特徴だろうけど、キーボード配列がUSになってた
・キーボード配列を日本語にしたけど、テンキーが使えない(どこかに設定があるのかな)
・Chromeも英語仕様だった(これも設定から変更した)
・YouTubeで4K動画も普通に再生できた
・ファンレスなので静か
・でもちょっと熱もつね

ということで、まあ普通に使えてます。

というか、4Kモニターに繋いで「何かする」ってことしか考えてなくて。
でも何するかは全然決めてなかったので、何するか考える。
手段と目的が逆転しちゃってるなぁ。  

Posted by Moondoggie at 19:19Comments(0)買い物

2023年07月10日

おすすめ!カップ焼きそば

ちょっと普段とは違った投稿。

ダイレックスで税込99円で売ってたカップ焼きそば。
あんまり見たことないやつだけど、「大盛り」じゃなくて安かったので買ってみました。

サッポロ一番のカップ焼きそば。
カロリー表示はこんな感じ。


ソースは粉じゃなくて液体。
湯戻し2分ってのもいいんだけど。

これがさ、異様にうまいんだ。(個人の感想です)
UFOは最近食ってないけど、あそこまで濃くなく。
よく食べてた大盛り系よりなんかうまい。
量も控えめで夜食にちょうどいい。
いや、夜食っちゃダメなんだけどね。
まとめ買いしとこ。  

Posted by Moondoggie at 19:19Comments(0)買い物

2023年04月06日

ペプシ(ペイバック)

ダイレックスでお買い物。
そういえば、ペプシでキャンペーンやってるってね。
ってことで、1本購入。79円(税込)。


シールに「全額返金」って書かれてて、指定の決済方法で100円戻ってくるらしい。
いや、79円しか払ってないけど、100円分くれるらしい。
ということで、シール内部のQRコードを読んで、LINE登録して、なんだかんだで「選べる」画面に。
PayPayとAmazonがあったので、とりあえずAmazonへ。
100円分チャージされました。

ただ、これ、シール内部のQRコードが小さくて、LINEのアプリから全然読み込めない。
5分以上格闘してなんとか読めました。
1人(LINEアカウント1つ)につき3本までらしいです。

あと2本買おうかな。  

Posted by Moondoggie at 20:20Comments(0)買い物

2023年03月30日

裏蓋をオープンする

この前、実家(と言っても今住んでいる家の裏)に行ったら、懐かしい時計を発見。
山登り用のPROTREKと潜水用のG ShockのFROGMAN。
まあ山も登らないし、200mの潜水もしませんが。

どっちも電池はとっくに切れてる。
PROTREKは裏蓋がネジ止めだったので結構簡単に電池交換完了。
で、FROGMAN。こっちは裏蓋に謎の6個の切り欠き。
ここに工具を当てて回すらしい。
ということで、裏蓋オープナーなるものをAmazonで購入。

この値段なら例え1回しか使わなかったとしても全然いいでしょ。


ということで、届いたこいつで裏蓋オープン。
の前に、カバーを外したりなんだり。
それから3箇所の爪の位置を調整してオープン。


意外と簡単に開きました。
電池はCR2016。ダイレックスで190円くらいで買ってセット。
あとパッキンのところにミニ四駆用のグリスをうっすら塗って、裏蓋を締め、カバーをつけて完成。


写真がちょっとだけきれいでしょ?
撮影ブースをセットしました。
撮影ブースについては、また別記事で。  

Posted by Moondoggie at 20:20Comments(0)買い物

2023年03月27日

痩せるのか?

前回の健康診断でちょっとだけひっかかりました。
まあ大したことないだろう……と高をくくっていたら、管理栄養士さんの面接を受けるように指示がありまして。
こりゃいかんなぁということで、いろいろやりたいところではあるけど、今は年度末。
忙しすぎて運動している暇なんてないよ。

というタイミングで、Twitterのお知り合いが「これ飲んでたらじんわり痩せた」というご報告。
ヘルシアのお茶です。
じゃあとりあえず飲んで見るかということで購入。



レビューを見てると冷やすか温めるかしないとまずい、ってあったけど全然そんなことはなく。
まあいわゆる十六茶というか、コーン茶みたいな味。常温で全然OK。
ヘルシアのお茶特有の渋みみたいなのも全然ないし、普通に美味しいじゃん。
こちら「トクホ」じゃなくて機能性表示食品。
効くか効かないかはわからないけど、まあ美味しいし、箱買いしたし、定期購入したし、当分飲んでみるかな。  

Posted by Moondoggie at 20:20Comments(0)買い物

2023年03月22日

無線LANを新調した!

今使っている自宅のインターネット回線がどうも調子が悪い。
元の回線はフレッツ光だし、WiFiかな?
ということで、性能のわりにお値段が安いTP-Linkの製品を購入。

TP-Link AX80/A
4804 + 1148Mbps らしいので多分いいやつ。
買う時はこの記事を参考にしました。
ちょっと高いけど、今後長く使うことを考えると、これくらいの性能があったほうがいいんだろうなぁと。

で、よくわからないままLAN/WANの青いポートと、自宅のONU(NTTの黒い箱)のLANポートを付属のLANケーブルでつなぐ。
新調したAX80が起動したら、スマホでWiFiを確認。
選択したらネットにつながりました。


後ろのでかいのがNTTのONU。
手前が今回のTP-LinkのWiFi。でかい。1HDDのNASくらいでかい。
ONUの上に乗ってるのがNECのAterm WG1200HS3。

こちらが元のAtermのG接続。遅い。


AtermのA接続。まあまあ遅いけど、早いときもある。


新調したAX80。まあまあ早い。


というかこんなもんか?
ONUが古いのも問題か?
付属ケーブルがCat5eだったのは気になるけど、あれでも100Mbpsは出るはずよね?
まあそれほど困ってはないけど、もうちょっとスピード出てくれてもよくない?  

Posted by Moondoggie at 20:20Comments(0)買い物

2022年12月13日

乾燥ブースと台

ずーっと気になってた乾燥ブース。
塗装したパーツを乾かす道具です。(埃よけと乾燥時短です)
専用のドライブースを買うと高いのですが、こちらは食器乾燥機なので安価で買えます。
通常1万円くらいですが、Amazonのブラックフライデーで7000円くらい。
山善のYD-180ってやつです。
レビューを見ても、ほとんど食器乾燥機としては使ってないw
自然対流式っていう、「下のプレートが熱くなって、その熱が勝手に対流して全体を乾かしますよ」という代物。
風がでないので、ホコリがまわないのがポイントです。

で、買ったはいいものの、いい置き場がない。カラーボックスの上においたけど、塗料とかを近くに収納したい。
ということで、書類ケースや袖机を検討。
ネットでの購入も考えましたが、家具といえば諸富のミキティさん。
「行ってみる価値はありますぜ」ってことで、行ったところ、1980円でありました。すごい!

ということで、完成。

ガイアノーツの50ml瓶は1段目には入らなかったけど、2段目にはギリギリはいりました。
1リットルの溶剤(シンナー)やスプレーは3段目に。
塗装ブースの横に設置できたので、これで塗装しやすくなります。
  

Posted by Moondoggie at 20:20Comments(0)買い物

2022年03月14日

カビが取れた!

ちょっといつもと毛色が違う投稿。
先日アマゾンで買ったこれが満足度高めだったので紹介。


カビキラーでもどうやってもとれないお風呂のカビをとるべく購入。
中身はちょっとトロっとした液体で、別の器に適量を出して、付属の刷毛で塗っていきます。
30分~1時間待つ!

ビフォー。10年以上使ってるお風呂の蓋。


アフター。さすがにひどいカビは1回では落ちず、3回ほど試したのがこちら。


カビキラーとかでうんともすんとも言わなかったのがここまで落ちた。
というか、塗ってるそばからちょっと茶色いのが溶け出してたし。
匂いもカビキラーほどなく、軽い換気程度でOK。
1時間経ったらシャワーの水で流して完了。
(2回目、3回目の施工の前には雑巾で水を拭いてから施工します)

ということで、結構満足度高めで、お風呂のいろんなところのカビ取り中です。  

Posted by Moondoggie at 20:20Comments(0)買い物

2021年09月06日

モニターアーム

先日買った4Kモニター用にモニターアームを購入。2500円。

条件としては、
・32インチモニターが付けられること(大きさ)
・モニターの重量に耐えられること
・デスクに固定できること
・高さが出せること
・モニターをなるべく奥に配置できること
・でも必要な時(メンテナンス時)にモニターを前に出せること
…で、安いこと。
ということで、これになりました。

実際の装着がこれ。


ってあっという間にできてるっぽいですが…。
うちのデスクは10年くらい前にニッセンで買った安いやつなのですが、天板が1枚板で強度が足りないらしく、天板の下前後に横板が走ってます。
断面でいうと


という感じ。前は10cmくらい、後ろは20cmくらいの板が縦にくっついてる。
後ろは少し余裕があって、1cmくらいの代があるんだけど、そこにはアームがつかない。
結局、下図のように補助板噛ませて、共締めすることに。

分かりづらいけど、まあそういうことで、無事に設置できてよかった。(試行錯誤で半日かかった…)  

Posted by Moondoggie at 20:20Comments(0)買い物

2021年09月03日

4Kモニター(DC-M3204K)買いました

ちょっと気になっていた怪しいモニター買いました。
DC-M3204Kっていう32インチの4Kモニターです。

こちら設置したところ。
通常価格は6.5万円くらいらしいけど、それは参考にはならないかな。
その値段だせば他にいいのがいっぱいありそうだし。
実際の価格は、ヤマダアウトレットの期間限定チラシ価格で1.7万円(+税)。
これは異様に安い。
ただ、詳しい情報がどこにもない。
情報としては、アマゾンくらいで、ほかは購入者のレビューくらいかな。
機械はあまり詳しくないけど、TFT液晶でVA形式らしい。
同時に売られていた28インチ(DC-M2804K)はTN形式らしい。
TNよりVAがいいらしいく、あと額縁(ベゼル)が32の方が狭くて良かったのでこちらをチョイス。
まあ実際PS4 PROをつないでみたけど、まあ普通にきれい。
ユーザレビューでは、「ムラがある」とか「2Kモニターより汚い」とかあるけど、いうほどじゃない。
ただ、音はしょぼい。鳴るけどね。
あとリモコンついているのはいい。
各種設定とか音量調整とか全部リモコンでできるし。
HDMIポートが2つとディスプレイポート1つ。あとは3.5mmの音声出力。
画質に不満はないけど、スタンドが微妙。スタンドの金具が曲がってて、画面がちょっと右に傾いている。
スタンドは別で買ったほうがいいかな。

参考までに箱。


  

Posted by Moondoggie at 20:20Comments(0)買い物

2021年06月02日

待ってました!

テレビで3部作とも見たのかな?
ナルニア国物語が結構好きです。
ファンタジーなんだけど指輪物語ほどハードじゃなく、児童文学らしい作品で。

で、ずーっとBlu-rayほしいなぁと思ってたのですが、色々見てもジャケットの仕様がなんか3部作で違う。
英語表記だったり、日本語表記だったり、レイアウト違ったり。
せっかくの三部作なんだから、共通デザインで揃えたいじゃない?

ということで、買い控えていたのですが、いよいよ本命が登場。


三部作のワンパッケージ版!
プラケースが黒だけど4Kではない普通のBlu-ray。いや、それで十分です。
強制的に子どもにプレゼントしちゃおう。  

Posted by Moondoggie at 20:20Comments(0)買い物