2022年12月13日

乾燥ブースと台

ずーっと気になってた乾燥ブース。
塗装したパーツを乾かす道具です。(埃よけと乾燥時短です)
専用のドライブースを買うと高いのですが、こちらは食器乾燥機なので安価で買えます。
通常1万円くらいですが、Amazonのブラックフライデーで7000円くらい。
山善のYD-180ってやつです。
レビューを見ても、ほとんど食器乾燥機としては使ってないw
自然対流式っていう、「下のプレートが熱くなって、その熱が勝手に対流して全体を乾かしますよ」という代物。
風がでないので、ホコリがまわないのがポイントです。

で、買ったはいいものの、いい置き場がない。カラーボックスの上においたけど、塗料とかを近くに収納したい。
ということで、書類ケースや袖机を検討。
ネットでの購入も考えましたが、家具といえば諸富のミキティさん。
「行ってみる価値はありますぜ」ってことで、行ったところ、1980円でありました。すごい!

ということで、完成。
乾燥ブースと台
ガイアノーツの50ml瓶は1段目には入らなかったけど、2段目にはギリギリはいりました。
1リットルの溶剤(シンナー)やスプレーは3段目に。
塗装ブースの横に設置できたので、これで塗装しやすくなります。


同じカテゴリー(買い物)の記事画像
ミニパソコンを買った話
痩せたのか?
PS5のスピーカー
ロボット掃除機のバッテリー
よきアイテムゲット
LEDシーリングライト追加
同じカテゴリー(買い物)の記事
 ミニパソコンを買った話 (2025-05-13 20:20)
 痩せたのか? (2025-04-29 20:20)
 PS5のスピーカー (2025-04-28 20:20)
 ロボット掃除機のバッテリー (2025-04-22 21:21)
 よきアイテムゲット (2024-12-20 21:21)
 LEDシーリングライト追加 (2024-12-02 20:20)

Posted by Moondoggie at 20:20│Comments(0)買い物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。