2023年03月30日

裏蓋をオープンする

この前、実家(と言っても今住んでいる家の裏)に行ったら、懐かしい時計を発見。
山登り用のPROTREKと潜水用のG ShockのFROGMAN。
まあ山も登らないし、200mの潜水もしませんが。

どっちも電池はとっくに切れてる。
PROTREKは裏蓋がネジ止めだったので結構簡単に電池交換完了。
で、FROGMAN。こっちは裏蓋に謎の6個の切り欠き。
ここに工具を当てて回すらしい。
ということで、裏蓋オープナーなるものをAmazonで購入。

この値段なら例え1回しか使わなかったとしても全然いいでしょ。

裏蓋をオープンする
ということで、届いたこいつで裏蓋オープン。
の前に、カバーを外したりなんだり。
それから3箇所の爪の位置を調整してオープン。

裏蓋をオープンする
意外と簡単に開きました。
電池はCR2016。ダイレックスで190円くらいで買ってセット。
あとパッキンのところにミニ四駆用のグリスをうっすら塗って、裏蓋を締め、カバーをつけて完成。

裏蓋をオープンする
写真がちょっとだけきれいでしょ?
撮影ブースをセットしました。
撮影ブースについては、また別記事で。

同じカテゴリー(買い物)の記事画像
ミニパソコンを買った話
痩せたのか?
PS5のスピーカー
ロボット掃除機のバッテリー
よきアイテムゲット
LEDシーリングライト追加
同じカテゴリー(買い物)の記事
 ミニパソコンを買った話 (2025-05-13 20:20)
 痩せたのか? (2025-04-29 20:20)
 PS5のスピーカー (2025-04-28 20:20)
 ロボット掃除機のバッテリー (2025-04-22 21:21)
 よきアイテムゲット (2024-12-20 21:21)
 LEDシーリングライト追加 (2024-12-02 20:20)

Posted by Moondoggie at 20:20│Comments(0)買い物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。