2023年03月22日
無線LANを新調した!
今使っている自宅のインターネット回線がどうも調子が悪い。
元の回線はフレッツ光だし、WiFiかな?
ということで、性能のわりにお値段が安いTP-Linkの製品を購入。
TP-Link AX80/A
4804 + 1148Mbps らしいので多分いいやつ。
買う時はこの記事を参考にしました。
ちょっと高いけど、今後長く使うことを考えると、これくらいの性能があったほうがいいんだろうなぁと。
で、よくわからないままLAN/WANの青いポートと、自宅のONU(NTTの黒い箱)のLANポートを付属のLANケーブルでつなぐ。
新調したAX80が起動したら、スマホでWiFiを確認。
選択したらネットにつながりました。

後ろのでかいのがNTTのONU。
手前が今回のTP-LinkのWiFi。でかい。1HDDのNASくらいでかい。
ONUの上に乗ってるのがNECのAterm WG1200HS3。
こちらが元のAtermのG接続。遅い。

AtermのA接続。まあまあ遅いけど、早いときもある。

新調したAX80。まあまあ早い。

というかこんなもんか?
ONUが古いのも問題か?
付属ケーブルがCat5eだったのは気になるけど、あれでも100Mbpsは出るはずよね?
まあそれほど困ってはないけど、もうちょっとスピード出てくれてもよくない?
元の回線はフレッツ光だし、WiFiかな?
ということで、性能のわりにお値段が安いTP-Linkの製品を購入。
TP-Link AX80/A
4804 + 1148Mbps らしいので多分いいやつ。
買う時はこの記事を参考にしました。
ちょっと高いけど、今後長く使うことを考えると、これくらいの性能があったほうがいいんだろうなぁと。
で、よくわからないままLAN/WANの青いポートと、自宅のONU(NTTの黒い箱)のLANポートを付属のLANケーブルでつなぐ。
新調したAX80が起動したら、スマホでWiFiを確認。
選択したらネットにつながりました。
後ろのでかいのがNTTのONU。
手前が今回のTP-LinkのWiFi。でかい。1HDDのNASくらいでかい。
ONUの上に乗ってるのがNECのAterm WG1200HS3。
こちらが元のAtermのG接続。遅い。

AtermのA接続。まあまあ遅いけど、早いときもある。

新調したAX80。まあまあ早い。

というかこんなもんか?
ONUが古いのも問題か?
付属ケーブルがCat5eだったのは気になるけど、あれでも100Mbpsは出るはずよね?
まあそれほど困ってはないけど、もうちょっとスピード出てくれてもよくない?
Posted by Moondoggie at 20:20│Comments(0)
│買い物