2025年05月20日
のんぶーさんへ
今日は久しぶりに松原方面へ。
ラーメン食べたい・・・
ということで博多のんぶーさんへ。
まだ11時半だというのに満席。
ちょっと待ってから入店。
いつもの長浜。

今日はお腹も空いているので、替え玉+辛肉そぼろも注文。
あわせて950円。
お腹が空いてるとあっという間に無くなるなぁ。
で、斜向かいの南吉跡地は店内の撤去中でした。

ラーメン食べたい・・・
ということで博多のんぶーさんへ。
まだ11時半だというのに満席。
ちょっと待ってから入店。
いつもの長浜。
今日はお腹も空いているので、替え玉+辛肉そぼろも注文。
あわせて950円。
お腹が空いてるとあっという間に無くなるなぁ。
で、斜向かいの南吉跡地は店内の撤去中でした。
2025年05月19日
セブンイレブンにて
土曜日のお話。
佐賀市立図書館のリユース本・譲渡会に参加するために外出。
子どもたちとお昼ご飯だけど、たまにはマックでも・・・と思ったら大渋滞。
どうも「ちいかわ」のハッピーセットをやってるらしく、それらしい。
仕方ないので、どこにする?となったら、セブンイレブンにてガンダムフェアをやってるらしいので行ってみることに。
揚げ物4つで専用の箱がもらえるらしいので、子どもたちと合わせ4つ。
箱は組み立て前のをくれました。
あと「赤いたぬき」と「緑のきつね」を2こ買うとアクリルスタンドがもらえるということで、計4つ(アクスタ2つ)をゲットです。

都会では買い占められているところもあるらしく、ゲットできてよかった。
おにぎりと組み合わせて買ったけど、結局マックよりも安くすんだし、グッズもゲットできてよかった。
佐賀市立図書館のリユース本・譲渡会に参加するために外出。
子どもたちとお昼ご飯だけど、たまにはマックでも・・・と思ったら大渋滞。
どうも「ちいかわ」のハッピーセットをやってるらしく、それらしい。
仕方ないので、どこにする?となったら、セブンイレブンにてガンダムフェアをやってるらしいので行ってみることに。
揚げ物4つで専用の箱がもらえるらしいので、子どもたちと合わせ4つ。
箱は組み立て前のをくれました。
あと「赤いたぬき」と「緑のきつね」を2こ買うとアクリルスタンドがもらえるということで、計4つ(アクスタ2つ)をゲットです。
都会では買い占められているところもあるらしく、ゲットできてよかった。
おにぎりと組み合わせて買ったけど、結局マックよりも安くすんだし、グッズもゲットできてよかった。
Posted by Moondoggie at
20:20
│Comments(0)
2025年05月15日
水曜日のちりれんげ
外食したいよう・・・と思ってたらチャンス到来!しかも武雄!
ということで、ちりれんげに行ってきました。いや仕事しに行ったんですけどね。
12時前だったのでお客さんは少なめ。
パートのおばちゃんは不在でいつもの御夫婦でした。
で、とんかつ定食。

お、カツのバージョンが変わってる。
前回まではちょっと小さめカツ✕2だったので、大きめカツ✕1になってる。
カツの厚みもなかなか。肉1cmくらい。衣も含めると1.5~2cmってところか。
10カットくらいされてるけど、1カットもなかなかの大きさ。
やっぱトンカツはうまいね。
ってことで大満足。
ということで、ちりれんげに行ってきました。いや仕事しに行ったんですけどね。
12時前だったのでお客さんは少なめ。
パートのおばちゃんは不在でいつもの御夫婦でした。
で、とんかつ定食。
お、カツのバージョンが変わってる。
前回まではちょっと小さめカツ✕2だったので、大きめカツ✕1になってる。
カツの厚みもなかなか。肉1cmくらい。衣も含めると1.5~2cmってところか。
10カットくらいされてるけど、1カットもなかなかの大きさ。
やっぱトンカツはうまいね。
ってことで大満足。
2025年05月13日
ミニパソコンを買った話
最近、仕事の外出が減ったので、外食できてないです。
おかげで72kgくらいで体重キープ中。
で、GW前後でいろいろと買い物をしたのですが、ちょっと大きめな買い物でパソコンを購入。
なにせ今使っているのがVAIOノートの14インチで、Intelの6世代くらいのやつ。
当然Windows11にあげれるわけもなく。
あとせっかく4Kモニターもあるし、21インチのモニターも買ったので、普通のPCでいいかな。
でも置き場所ないし・・・ってことでミニPCをチョイス。
いつも見ているPC系のレビューサイトで絶賛されてたこれを購入。

GMKtec M7 ミニPC【AMD Ryzen 7 PRO 6850H 16GB+512GB】
定価は6万いくらってのは無視していいです。
大体いつもセールやってて5万円以下で買える感じです。
楽天とAmazonで大体同じ金額ですが、微妙に違うので買う時は要注意。
私は楽天の方で買いました。
ミニPCということでとにかく小さいです。設置はこんな感じで。

上に乗ってるのはダイソーのCDケース。これより小さいです。
下のBlu-rayドライブとUSBでつなげて、21インチモニターとHDMIで接続。
マウスとキーボードはBluetoothでつなげてます。
隣の青く光ってるのが外付けHDDで、その上に乗ってるのがミニPCのACアダプタです。
ちょっと大きいですね。
まあでも、このサイズなので移動も簡単にできそうです。
ミニPCですがスペック的には十分。
Ryzen7のちょっと古いやつですが、十分すぎるスペックです。
メモリも16GBもあれば足りるだろうし、SSDも512GBで十分。
まあその辺は使い方次第でしょうが。
5万円以下でこれが入手できたので結構満足です。
今やってるCDリッピング作業も早くなりましたし。
とはいえ、いい加減、買い物レビューじゃなくて外食行きたい。
おかげで72kgくらいで体重キープ中。
で、GW前後でいろいろと買い物をしたのですが、ちょっと大きめな買い物でパソコンを購入。
なにせ今使っているのがVAIOノートの14インチで、Intelの6世代くらいのやつ。
当然Windows11にあげれるわけもなく。
あとせっかく4Kモニターもあるし、21インチのモニターも買ったので、普通のPCでいいかな。
でも置き場所ないし・・・ってことでミニPCをチョイス。
いつも見ているPC系のレビューサイトで絶賛されてたこれを購入。

GMKtec M7 ミニPC【AMD Ryzen 7 PRO 6850H 16GB+512GB】
定価は6万いくらってのは無視していいです。
大体いつもセールやってて5万円以下で買える感じです。
楽天とAmazonで大体同じ金額ですが、微妙に違うので買う時は要注意。
私は楽天の方で買いました。
ミニPCということでとにかく小さいです。設置はこんな感じで。
上に乗ってるのはダイソーのCDケース。これより小さいです。
下のBlu-rayドライブとUSBでつなげて、21インチモニターとHDMIで接続。
マウスとキーボードはBluetoothでつなげてます。
隣の青く光ってるのが外付けHDDで、その上に乗ってるのがミニPCのACアダプタです。
ちょっと大きいですね。
まあでも、このサイズなので移動も簡単にできそうです。
ミニPCですがスペック的には十分。
Ryzen7のちょっと古いやつですが、十分すぎるスペックです。
メモリも16GBもあれば足りるだろうし、SSDも512GBで十分。
まあその辺は使い方次第でしょうが。
5万円以下でこれが入手できたので結構満足です。
今やってるCDリッピング作業も早くなりましたし。
とはいえ、いい加減、買い物レビューじゃなくて外食行きたい。
2025年05月07日
ビーコロとKFC
GW中はいかがでしたか?
私の方はというと、ゆめぎんがに行ったり、吉野ヶ里のマルシェに行ったり、家でBBQしたり、まあ満喫しました。
で、そんな日曜日のゆめぎんが(武雄の宇宙科学館)。
いつもはマクドナルドで腹ごしらえパターンだけど、今回は皆がケンタッキーフライドチキンを食べたいと。
調べたら佐賀市内のうちの近所には「ゆめタウン」しかなく。
武雄市まで行けばあるようなので、ちょっと遅めのお昼ということでドライブスルーで購入。

チキンフィレがダブルのやつのセット920円だったかな。
重たいかと思ったら全然そんなことがなく、あっさり系だし、ボリュームもそこまでない。
中2の息子は普通のやつだったけど、ダブルにすればよかったと言っておりました。
ただ、食べにくいね。フィレカツ2枚だし。
まあそんなこんなでゆめぎんがも満喫したGWの一日でしたが、帰りは大渋滞でした。
(高速道路が事故渋滞だったので下道で帰りました)
私の方はというと、ゆめぎんがに行ったり、吉野ヶ里のマルシェに行ったり、家でBBQしたり、まあ満喫しました。
で、そんな日曜日のゆめぎんが(武雄の宇宙科学館)。
いつもはマクドナルドで腹ごしらえパターンだけど、今回は皆がケンタッキーフライドチキンを食べたいと。
調べたら佐賀市内のうちの近所には「ゆめタウン」しかなく。
武雄市まで行けばあるようなので、ちょっと遅めのお昼ということでドライブスルーで購入。
チキンフィレがダブルのやつのセット920円だったかな。
重たいかと思ったら全然そんなことがなく、あっさり系だし、ボリュームもそこまでない。
中2の息子は普通のやつだったけど、ダブルにすればよかったと言っておりました。
ただ、食べにくいね。フィレカツ2枚だし。
まあそんなこんなでゆめぎんがも満喫したGWの一日でしたが、帰りは大渋滞でした。
(高速道路が事故渋滞だったので下道で帰りました)
2025年04月29日
痩せたのか?
死ぬような年度末のお仕事も終わり、ちょっと人間らしい生活ができるようになってきました。
ゲームしたり、プラモつくったり、まあいろいろと。
で、お風呂前に体重計に乗ることがあるのですが、元々73kgくらいあるのですが、たまに71kg台になってビビってます。
え?何?病気?過労?外食が減ったから?
いや、痩せなきゃなんだけどね。
そういえばここ数ヶ月、綾鷹の濃い緑茶ってのを飲んでます。

Amazonで買ったり、ダイレックスで買ったり、まあ安いところを求めてふらふらしてます。
こいつのせいか!と思った次第。いや、期待して飲んでたんだけどね。
実際に体重が減るとビビるというねw
前に飲んでたヘルシアはあんまり効果を感じなかったけど、安いこっちの方が結果が出てるっぽい。
いや、こいつのせいかどうかはわからんけど。
ゲームしたり、プラモつくったり、まあいろいろと。
で、お風呂前に体重計に乗ることがあるのですが、元々73kgくらいあるのですが、たまに71kg台になってビビってます。
え?何?病気?過労?外食が減ったから?
いや、痩せなきゃなんだけどね。
そういえばここ数ヶ月、綾鷹の濃い緑茶ってのを飲んでます。

Amazonで買ったり、ダイレックスで買ったり、まあ安いところを求めてふらふらしてます。
こいつのせいか!と思った次第。いや、期待して飲んでたんだけどね。
実際に体重が減るとビビるというねw
前に飲んでたヘルシアはあんまり効果を感じなかったけど、安いこっちの方が結果が出てるっぽい。
いや、こいつのせいかどうかはわからんけど。
2025年04月28日
PS5のスピーカー
ずーっと前から使っているアンプの調子がおかしい。
Amazonで2017年に買った中華アンプなので、まあもった方かな。
といいつつ、32インチからの3.5mmイヤホンジャックからの接続も怪しいので、せっかくなのでPS5に直接繋げられるスピーカー(またはアンプ)を探すことに。
なんだけど、PS5って光端子がなくなって、使える端子がUSB AとType-Cしかないっぽい。
ということで、Type-Cでつながるスピーカーをチョイス。

Creative Stage SE Mini
Type-C一本で音声と電源を兼ねるので楽です。
ただ、PS5の電源ONと連動はしないので、右側の●のボタンを1プッシュする必要があります。
OFFの時は2秒長押し。まあこれはしなくてもいいかもだけど。
音はちょっと曇った感じがする。低音を強調しているからかな。
イコライザーで調整できればいいけど、PS5には項目が見当たらない。
3Dサラウンドの調整はできるっぽいけど。
一回PCに繋いでみて、ファームウェアのアップデートとかしてみようかな。
Amazonで2017年に買った中華アンプなので、まあもった方かな。
といいつつ、32インチからの3.5mmイヤホンジャックからの接続も怪しいので、せっかくなのでPS5に直接繋げられるスピーカー(またはアンプ)を探すことに。
なんだけど、PS5って光端子がなくなって、使える端子がUSB AとType-Cしかないっぽい。
ということで、Type-Cでつながるスピーカーをチョイス。

Creative Stage SE Mini
Type-C一本で音声と電源を兼ねるので楽です。
ただ、PS5の電源ONと連動はしないので、右側の●のボタンを1プッシュする必要があります。
OFFの時は2秒長押し。まあこれはしなくてもいいかもだけど。
音はちょっと曇った感じがする。低音を強調しているからかな。
イコライザーで調整できればいいけど、PS5には項目が見当たらない。
3Dサラウンドの調整はできるっぽいけど。
一回PCに繋いでみて、ファームウェアのアップデートとかしてみようかな。
2025年04月22日
ロボット掃除機のバッテリー
4年ほど前にかったロボット掃除機Ultenic D5S Proが急に動かなくなりました。
壊れた?いやバッテリーかな。
ということで、Amazonのセールで掃除機を書い直すか(1.5万円くらい)、バッテリーを書い直すか(0.7万円くらい)と思っていたところ、約2300円でバッテリーを発見。
レビューもついてるし、これなら大丈夫かな、ということで購入。
で、外したのはこいつ。

h18650ch-4s1p っていうのが規格みたいです。
大体のロボット掃除機はコレっぽいですね。
で、よくみたら純正バッテリーはBYDなんですね。へぇ。
あっという間に交換完了で、普通に復活しました。
めでたしめでたし。
壊れた?いやバッテリーかな。
ということで、Amazonのセールで掃除機を書い直すか(1.5万円くらい)、バッテリーを書い直すか(0.7万円くらい)と思っていたところ、約2300円でバッテリーを発見。
レビューもついてるし、これなら大丈夫かな、ということで購入。
で、外したのはこいつ。
h18650ch-4s1p っていうのが規格みたいです。
大体のロボット掃除機はコレっぽいですね。
で、よくみたら純正バッテリーはBYDなんですね。へぇ。
あっという間に交換完了で、普通に復活しました。
めでたしめでたし。
2025年04月21日
一光軒
金曜日のお話。
仕事で唐津方面へ。
途中、一光軒に寄る。
珍しく駐車場が空いてる!
でも店内は満席。
10分ほど待って入店。
大盛りチャーシュー麺を注文。800円。

いつも食べてるのんぶーさんの長浜(極細麺)に比べるとかなり太め。
そして、麺が短い。これがよくて、一口でずるっとすすれるのがいい。
このタイプの麺は「カタ」じゃなくて「ヤワ」がいいかも。
スープは髄が滲み出てて最高。飲み終えたスープの底に髄がいっぱい溜まってるし。
あぁ、最高でした。
仕事で唐津方面へ。
途中、一光軒に寄る。
珍しく駐車場が空いてる!
でも店内は満席。
10分ほど待って入店。
大盛りチャーシュー麺を注文。800円。
いつも食べてるのんぶーさんの長浜(極細麺)に比べるとかなり太め。
そして、麺が短い。これがよくて、一口でずるっとすすれるのがいい。
このタイプの麺は「カタ」じゃなくて「ヤワ」がいいかも。
スープは髄が滲み出てて最高。飲み終えたスープの底に髄がいっぱい溜まってるし。
あぁ、最高でした。
2025年04月15日
萬福へ
今日火曜日も松原方面へ。
あまり時間もないのでいつもの萬福。
11時過ぎ(お店が開いたばかり)なのにもう数組のお客さん。
たまにはチャーハンでも…と思いつつも、結局いつもの唐揚げ。

唐揚げは揚げたてなので後回し。
台湾ラーメンは相変わらずうまい。
あと地味にうまいカレー味のコロッケ。
付け合せのキャベツが少ない気がしたけど、これは物価高騰の影響なのかな。
そしてメインの唐揚げも相変わらず。
お腹いっぱいになりました。
あまり時間もないのでいつもの萬福。
11時過ぎ(お店が開いたばかり)なのにもう数組のお客さん。
たまにはチャーハンでも…と思いつつも、結局いつもの唐揚げ。
唐揚げは揚げたてなので後回し。
台湾ラーメンは相変わらずうまい。
あと地味にうまいカレー味のコロッケ。
付け合せのキャベツが少ない気がしたけど、これは物価高騰の影響なのかな。
そしてメインの唐揚げも相変わらず。
お腹いっぱいになりました。
2025年04月11日
松げん(初)
今日は仕事で三瀬経由の福岡訪問。
ちょっと気になるお店はあったけど、なんかいっぱい人が並んでたのでスルー。
三瀬を超えて佐賀に帰ってからの食事です。
そういえば、昨日は昼はちりれんげでトンカツだったのに、晩ごはんもトンカツ。
肉じゃなくていいかな。あ、松げんがあるじゃないか!ってことで寄ることに。
駐車場は建物北の空きスペース。(酒屋の向かい)
カウンター7席の小さな店ですが、あっという間に埋まりました。
メニューは定食しかないので、座ったら注文確定。
注文は聞かれもしないし、常連さんは注文もしない。
で、できた分から来ます。
小鉢など。

てりやき

ご飯、刺し身、味噌汁

圧倒的な刺し身。
大根のツマ、玉ねぎ、かいわれの上に刺し身がドカ盛り。
刺し身1枚がでかい。塩焼きとかに使うような小ぶりの切り身がそのまま刺し身になったような感じ。
それが何枚も。(数えてないけど8枚くらい?)
飾り気は全くないけど、圧倒的な量。1枚がでかいから食べ応えあり。
刺し身を噛み切って、2口、3口で食べるって経験は普段ないよね。
あと地味に小鉢がうまい。
圧倒的でしたが、体調よくないと食いきれないかなぁw
ちょっと気になるお店はあったけど、なんかいっぱい人が並んでたのでスルー。
三瀬を超えて佐賀に帰ってからの食事です。
そういえば、昨日は昼はちりれんげでトンカツだったのに、晩ごはんもトンカツ。
肉じゃなくていいかな。あ、松げんがあるじゃないか!ってことで寄ることに。
駐車場は建物北の空きスペース。(酒屋の向かい)
カウンター7席の小さな店ですが、あっという間に埋まりました。
メニューは定食しかないので、座ったら注文確定。
注文は聞かれもしないし、常連さんは注文もしない。
で、できた分から来ます。
小鉢など。
てりやき
ご飯、刺し身、味噌汁
圧倒的な刺し身。
大根のツマ、玉ねぎ、かいわれの上に刺し身がドカ盛り。
刺し身1枚がでかい。塩焼きとかに使うような小ぶりの切り身がそのまま刺し身になったような感じ。
それが何枚も。(数えてないけど8枚くらい?)
飾り気は全くないけど、圧倒的な量。1枚がでかいから食べ応えあり。
刺し身を噛み切って、2口、3口で食べるって経験は普段ないよね。
あと地味に小鉢がうまい。
圧倒的でしたが、体調よくないと食いきれないかなぁw
2025年04月10日
木曜にちりれんげ
今日は仕事で武雄方面で。
いくぜちりれんげ。
年度末の仕事がちょっとだけ落ち着いて、最近やたらと腹が減る。
こんなときはトンカツだ!750円?安い!

中くらいのトンカツが2枚!甘いソースが合う。
スパゲティに山盛りサラダ。
冷奴には山盛り生姜。
漢飯!
いくぜちりれんげ。
年度末の仕事がちょっとだけ落ち着いて、最近やたらと腹が減る。
こんなときはトンカツだ!750円?安い!
中くらいのトンカツが2枚!甘いソースが合う。
スパゲティに山盛りサラダ。
冷奴には山盛り生姜。
漢飯!
2025年04月09日
資さんうどん
年度末が終わったとはいえ、まだまだ忙しい日々。
いや、果たして本当に年度末は終わったんだろうか。
これもすべて幻想ではないのか…
そんな火曜日。
松原方面でのお仕事。
ご飯を食べて12時には業務スタートのため、あまり時間がない。
とりあえず最近行ってない資さんうどんで腹ごしらえ。この手の店は時間が読めるのがいい。
食べたのはいつものカツカレーぶっかけうどん。930円だったかな。

うどんもカレーもカツも食えるフルコースメニュー。
なんだけど、やっぱうどんの出汁も味わいたいなぁ。
カツはサクサク。今日のカツの揚げ具合はよかった。
カレーもめちゃうま。うどんもおいしい。
ごちそうさまでした。
いや、果たして本当に年度末は終わったんだろうか。
これもすべて幻想ではないのか…
そんな火曜日。
松原方面でのお仕事。
ご飯を食べて12時には業務スタートのため、あまり時間がない。
とりあえず最近行ってない資さんうどんで腹ごしらえ。この手の店は時間が読めるのがいい。
食べたのはいつものカツカレーぶっかけうどん。930円だったかな。
うどんもカレーもカツも食えるフルコースメニュー。
なんだけど、やっぱうどんの出汁も味わいたいなぁ。
カツはサクサク。今日のカツの揚げ具合はよかった。
カレーもめちゃうま。うどんもおいしい。
ごちそうさまでした。
2025年04月07日
頤和園(天神店)
日曜日。
息子のリクエストでガンダムベース福岡へ。
…とその前に、昼時なのでご飯へ。
前回、息子とベースに来た時は、いつもの頤和園(博多)に行ったのですが、そこのチャーハンがうまかったらしく、今回もそこに行きたいという息子のリクエストに答えることに。
奥さんのスマホナビで歩いていく。
どこをあるいているか全然わからないまま歩いていくと、何故か南天神に。
奥さんのスマホを見ると「頤和園(天神店)」とな。
そういえば天神店ってあったなぁということで行ってみることに。
3組くらいの待ちで比較的早く入れました。食べたのはいつもの担々麺。1000円。

味は、博多店と変わらず。
ちょっと辛いけど、野菜の旨味もいっぱいでかなり満足。
子どもたちも五目チャーハンを食べて満足…と思ったら、前回食べたのがエビチャーハンだったらしく、大満足ではなかったみたい。

お店は建物の二階。博多店に比べるとかなり狭いですが。
そういえば、歩いて行く途中、ところどころ行列ができてました。
そこまで並んで何かしたいものかね…と思いましたが、まあそれは人それぞれですね。
息子のリクエストでガンダムベース福岡へ。
…とその前に、昼時なのでご飯へ。
前回、息子とベースに来た時は、いつもの頤和園(博多)に行ったのですが、そこのチャーハンがうまかったらしく、今回もそこに行きたいという息子のリクエストに答えることに。
奥さんのスマホナビで歩いていく。
どこをあるいているか全然わからないまま歩いていくと、何故か南天神に。
奥さんのスマホを見ると「頤和園(天神店)」とな。
そういえば天神店ってあったなぁということで行ってみることに。
3組くらいの待ちで比較的早く入れました。食べたのはいつもの担々麺。1000円。
味は、博多店と変わらず。
ちょっと辛いけど、野菜の旨味もいっぱいでかなり満足。
子どもたちも五目チャーハンを食べて満足…と思ったら、前回食べたのがエビチャーハンだったらしく、大満足ではなかったみたい。
お店は建物の二階。博多店に比べるとかなり狭いですが。
そういえば、歩いて行く途中、ところどころ行列ができてました。
そこまで並んで何かしたいものかね…と思いましたが、まあそれは人それぞれですね。
2025年04月03日
ローソン
水曜は福岡市天神でお仕事でした。
久しぶりに天神に行きましたが、ビッグバンのせいか、なんというか、ビジネス街って印象が強くなったような。
気のせいかもですが。
で、時間もないけど、飯食うところも知らない。
というか、食べたいものがないし、前日ラーメンだったし。
ということで、ヤマザキデイリーでデカいコロッケパンとツナマヨおにぎり買って道端で食って終了。
そして、今日木曜。
今日は江北方面へ。
いつもは一平カレーなんだけど、食欲がない。というか、腹をちょっと下してる。
食べたいものはないけど、お腹はすいてる。
ということで、森林公園のところのローソンへ。
ちょっとボリューミーなトルコライスを。

ハンバーグが入ってるのは想定外だった。
それぞれローソンらしい味付けのコンボ。
あとここのローソンはレジがセルフでびっくりした。完全セルフは初めてだったので。
久しぶりに天神に行きましたが、ビッグバンのせいか、なんというか、ビジネス街って印象が強くなったような。
気のせいかもですが。
で、時間もないけど、飯食うところも知らない。
というか、食べたいものがないし、前日ラーメンだったし。
ということで、ヤマザキデイリーでデカいコロッケパンとツナマヨおにぎり買って道端で食って終了。
そして、今日木曜。
今日は江北方面へ。
いつもは一平カレーなんだけど、食欲がない。というか、腹をちょっと下してる。
食べたいものはないけど、お腹はすいてる。
ということで、森林公園のところのローソンへ。
ちょっとボリューミーなトルコライスを。
ハンバーグが入ってるのは想定外だった。
それぞれローソンらしい味付けのコンボ。
あとここのローソンはレジがセルフでびっくりした。完全セルフは初めてだったので。
2025年04月02日
3月32日
昨日のお話。
年度はあけたけどあけてない。
年度末作業(書類等)がまだまだ盛りだくさん。
それに4月1日の作業も山盛り。
休み時間がとにかくないので、のんぶーさんでラーメン。
時間がないし、忙しすぎて食欲もないので、ラーメンいっぱいのみ。

お昼休みは15分で終了。
でもラーメンはめっちゃうまかった。
年度はあけたけどあけてない。
年度末作業(書類等)がまだまだ盛りだくさん。
それに4月1日の作業も山盛り。
休み時間がとにかくないので、のんぶーさんでラーメン。
時間がないし、忙しすぎて食欲もないので、ラーメンいっぱいのみ。
お昼休みは15分で終了。
でもラーメンはめっちゃうまかった。
2025年03月31日
日曜のお出かけ
日曜日。
妻と子どもたちは109シネマにドラえもんを見に行ってました。
置いてけぼり…というか、連日多忙な俺に気を使ってくれたんだろうけど。
で、せっかくのフリーなのでゆめタウンをぐるぐる。
目的の本は見つからず…。
それでお昼時。
家族と合流してフードコートでランチです。
ランチと言っても時間は13時半。それでもフードコートはいっぱい。
たまたま目の前で席が空いたので座席を確保して、子どもたちはオムカレーとカツカレー。
自分と妻はすき家のチキンカレーとペッパーランチのステーキです。


おむらいす屋さんのカレーは辛くて、娘はなかなか進まず、途中ですき家のカレーと交換。
こっちは辛さがゼロ。娘が食べ終わった後、例の辛さ調整のタレを使って調整しました。
これ単品でほしいなぁ。
で、チキンカレーはほろほろでうまい。ずっと前に食べた時はなんか塩辛かったけど、今回はそうでもなく。
というか、よく考えたらすき家は「フードコート以外全店一時閉店」ってタイミングで食ったんだけど、あれはイメージ悪いね…。
で、ペッパーランチ。
初めて食べたけど、赤身がまあいい感じで、ちょっと筋はあってもなかなか美味しかった。
肉食った!って感じでした。
妻と子どもたちは109シネマにドラえもんを見に行ってました。
置いてけぼり…というか、連日多忙な俺に気を使ってくれたんだろうけど。
で、せっかくのフリーなのでゆめタウンをぐるぐる。
目的の本は見つからず…。
それでお昼時。
家族と合流してフードコートでランチです。
ランチと言っても時間は13時半。それでもフードコートはいっぱい。
たまたま目の前で席が空いたので座席を確保して、子どもたちはオムカレーとカツカレー。
自分と妻はすき家のチキンカレーとペッパーランチのステーキです。
おむらいす屋さんのカレーは辛くて、娘はなかなか進まず、途中ですき家のカレーと交換。
こっちは辛さがゼロ。娘が食べ終わった後、例の辛さ調整のタレを使って調整しました。
これ単品でほしいなぁ。
で、チキンカレーはほろほろでうまい。ずっと前に食べた時はなんか塩辛かったけど、今回はそうでもなく。
というか、よく考えたらすき家は「フードコート以外全店一時閉店」ってタイミングで食ったんだけど、あれはイメージ悪いね…。
で、ペッパーランチ。
初めて食べたけど、赤身がまあいい感じで、ちょっと筋はあってもなかなか美味しかった。
肉食った!って感じでした。
2025年03月29日
池田屋
年度末なので土曜日もお仕事。
今日は若い娘さんも一緒なので小綺麗なところ・・・ということで池田屋さんへ。
いつもの蒸し麺ちゃんぽんにそぼろご飯。

やさしいお味。
うまい、マジうまい。
野菜の甘み、豚肉の甘み。
お腹いっぱい。
今日は若い娘さんも一緒なので小綺麗なところ・・・ということで池田屋さんへ。
いつもの蒸し麺ちゃんぽんにそぼろご飯。
やさしいお味。
うまい、マジうまい。
野菜の甘み、豚肉の甘み。
お腹いっぱい。
2025年03月24日
ローソンにて
今日は仕事で鳥栖方面へ。西へ東へ・・・
ちょうど昼時(と言っても11時過ぎ)だけど、なんかこう食べたいものがない。
神埼方面のお気に入りが軒並み閉店しちゃったもんで。
(金星、さぬきうどん、高揚…)
鳥栖も裏通りとかに行けば好みの店もありそうだけど。
しかも月曜。結構休みの店が多いんだよね。(吉野ヶ里の新中華とか)
ということで、結局佐賀市内に戻ってきたのでローソンでお弁当。
パスタ気分だったけど、そういえば昨日の昼もパスタだったので、違うやつに。

オムライス&ナポリタン。チキンカツも乗ってる。持ったら重い。
そういえば、どこかのコンビニ飯が「見た目多いのに、上げ底で失望した」みたいなのがネット記事になってたけど、量がほしいなら普通持って重さを確認しない?
ということで、購入。
オムライスは卵がふわふわ。ケチャップライスはしっかりめで食べやすい。
ナポリタンはローソンらしい太めの麺。
チキンカツも美味しい。
お腹いっぱいで結構満足でした。
ちょうど昼時(と言っても11時過ぎ)だけど、なんかこう食べたいものがない。
神埼方面のお気に入りが軒並み閉店しちゃったもんで。
(金星、さぬきうどん、高揚…)
鳥栖も裏通りとかに行けば好みの店もありそうだけど。
しかも月曜。結構休みの店が多いんだよね。(吉野ヶ里の新中華とか)
ということで、結局佐賀市内に戻ってきたのでローソンでお弁当。
パスタ気分だったけど、そういえば昨日の昼もパスタだったので、違うやつに。
オムライス&ナポリタン。チキンカツも乗ってる。持ったら重い。
そういえば、どこかのコンビニ飯が「見た目多いのに、上げ底で失望した」みたいなのがネット記事になってたけど、量がほしいなら普通持って重さを確認しない?
ということで、購入。
オムライスは卵がふわふわ。ケチャップライスはしっかりめで食べやすい。
ナポリタンはローソンらしい太めの麺。
チキンカツも美味しい。
お腹いっぱいで結構満足でした。
2025年03月22日
みなみへ
土曜日も仕事です。
年度末だねぇ。
そんなこんなでお昼ごはんはみなみでカツ丼です。

食っても食っても減らないカツとあまい汁がおいしい。
何よりお父さんとお母さんが元気でなにより。
今日は珍しく、お客さんが自分たちだけでした。
珍しいこともあるもんだ。
年度末だねぇ。
そんなこんなでお昼ごはんはみなみでカツ丼です。
食っても食っても減らないカツとあまい汁がおいしい。
何よりお父さんとお母さんが元気でなにより。
今日は珍しく、お客さんが自分たちだけでした。
珍しいこともあるもんだ。