2022年09月03日
土曜の光龍
今日は土曜日だけどお仕事です。
お昼ごはんは何にしよう?
ラーメンな気分だけど。
大臣閣?光龍?うーん、と悩んだ挙げ句、光龍に決定。
で、12時半頃。駐車場に入ろうとすると満車!
こりゃこまった。
少し先に行って、適当なところでUターン。
で、戻ってきたらちょうど1台空いてました。ラッキー。
ということで、いつもの大盛りチャーシュー麺750円。

最初食べに来たときは塩味をつよく感じたけど、今日は全然そんなことなかった。
天気のせい?体調のせい?
豚の脂のせいでマイルドに感じるのか。
ちょっと太めの麺と優しいスープがうまい。ネギも効いてるね。
いやーおいしかった。
お昼ごはんは何にしよう?
ラーメンな気分だけど。
大臣閣?光龍?うーん、と悩んだ挙げ句、光龍に決定。
で、12時半頃。駐車場に入ろうとすると満車!
こりゃこまった。
少し先に行って、適当なところでUターン。
で、戻ってきたらちょうど1台空いてました。ラッキー。
ということで、いつもの大盛りチャーシュー麺750円。
最初食べに来たときは塩味をつよく感じたけど、今日は全然そんなことなかった。
天気のせい?体調のせい?
豚の脂のせいでマイルドに感じるのか。
ちょっと太めの麺と優しいスープがうまい。ネギも効いてるね。
いやーおいしかった。
2022年08月30日
萬福にて
今日は萬福。
いつもの「台湾ラーメン+唐揚げ」ではなく、ちょっと変えて「豚骨ラーメン+唐揚げ」です。850円。

唐揚げがいつもよりちょっと小さい気がするのがちょっと残念だけど、それでもまあでかい。
豚骨ラーメンは癖がなくてマイルド。うまかっちゃんのスープっぽい感じ。
これに中華麺がはいって、具はしゃきしゃきもやし、わかめ、メンマ、ネギ、厚切りチャーシュー。
チャーシューは味濃いめで、いっぱい食べるのはきつそう。
今日は天気もよかったので外観も。

いつもの「台湾ラーメン+唐揚げ」ではなく、ちょっと変えて「豚骨ラーメン+唐揚げ」です。850円。
唐揚げがいつもよりちょっと小さい気がするのがちょっと残念だけど、それでもまあでかい。
豚骨ラーメンは癖がなくてマイルド。うまかっちゃんのスープっぽい感じ。
これに中華麺がはいって、具はしゃきしゃきもやし、わかめ、メンマ、ネギ、厚切りチャーシュー。
チャーシューは味濃いめで、いっぱい食べるのはきつそう。
今日は天気もよかったので外観も。
2022年08月29日
みなみのカツ丼
今日は、みなみでカツ丼でした。

先週は、にしむらでピラフ、博多のんぶーで長浜……といつものやつでしたが、あまりにいつものやつだったのでブログは割愛。
みなみでカツ丼はちょっと久しぶりだったので載せてみました。
さて、マンネリ化しているお昼だけど、そろそろ新しい店の開拓もしたいかな。
けど、時間がないことが多いので遠くには行けないし、時間が読めないので難しいかな。
というか、食べたいものが特にない、ってのがつらいところ。
古びて潰れそうなラーメン屋とかあったら入りたいけどなぁw
先週は、にしむらでピラフ、博多のんぶーで長浜……といつものやつでしたが、あまりにいつものやつだったのでブログは割愛。
みなみでカツ丼はちょっと久しぶりだったので載せてみました。
さて、マンネリ化しているお昼だけど、そろそろ新しい店の開拓もしたいかな。
けど、時間がないことが多いので遠くには行けないし、時間が読めないので難しいかな。
というか、食べたいものが特にない、ってのがつらいところ。
古びて潰れそうなラーメン屋とかあったら入りたいけどなぁw
2022年08月09日
2022年08月06日
にしむらへ
今日は土曜日だけどお仕事です。
松原近辺でのお仕事なんだけど、今日は栄の国まつり。
例年渋滞するし、駐車場も混むので、早めにいくことに。
案の定、渋滞……かと思いきやそうでもなかった。
駐車場もスカスカ。
そんなこんなで久しぶりににしむらへ。
「いま来たばっかいけん、ご飯炊けとらんよ」と言われたけど、まあ時間に余裕はあるのでよし。
んで、いつもの。


小鉢がでかいね。っていうか、かぼちゃがでかい。
そしてメインのピラフが多い。飽きないうまさ。
普段はスマホ触って待ってるんだけど、今日は本棚からファイブスター物語を取り出して読むことに。
高校生か大学生の時に読んだきりなので30年ぶりくらい?
途中までしか読めなかったので、次また読みに行こう。
松原近辺でのお仕事なんだけど、今日は栄の国まつり。
例年渋滞するし、駐車場も混むので、早めにいくことに。
案の定、渋滞……かと思いきやそうでもなかった。
駐車場もスカスカ。
そんなこんなで久しぶりににしむらへ。
「いま来たばっかいけん、ご飯炊けとらんよ」と言われたけど、まあ時間に余裕はあるのでよし。
んで、いつもの。
小鉢がでかいね。っていうか、かぼちゃがでかい。
そしてメインのピラフが多い。飽きないうまさ。
普段はスマホ触って待ってるんだけど、今日は本棚からファイブスター物語を取り出して読むことに。
高校生か大学生の時に読んだきりなので30年ぶりくらい?
途中までしか読めなかったので、次また読みに行こう。
2022年08月05日
篠栗うどんへ
今日は仕事で篠栗へ。いくぜ、篠栗うどん。
と思ったら駐車場がいっぱい。
そもそも駐車場が狭いので車は3~4台でいっぱいいっぱい。
歩道にはみ出して停める人もいるからか、店前にポールまで建てられる始末……。
で、一旦駐車場をスルーして10分後に再来。今度は停めれました。
店内はまあまあいっぱい。
カツ丼(大)を注文。650円。

醤油っぽさと甘さのバランスが絶妙。
もうめちゃくちゃ好み。
味噌汁もいいけど、お吸い物ってのもいいね。
※関係ないけど、まだ写真の左上が白っぽいなぁ。もうちょっと削るか。
と思ったら駐車場がいっぱい。
そもそも駐車場が狭いので車は3~4台でいっぱいいっぱい。
歩道にはみ出して停める人もいるからか、店前にポールまで建てられる始末……。
で、一旦駐車場をスルーして10分後に再来。今度は停めれました。
店内はまあまあいっぱい。
カツ丼(大)を注文。650円。
醤油っぽさと甘さのバランスが絶妙。
もうめちゃくちゃ好み。
味噌汁もいいけど、お吸い物ってのもいいね。
※関係ないけど、まだ写真の左上が白っぽいなぁ。もうちょっと削るか。
2022年08月03日
AQUOS sense4のカメラ
2021年の年初に使い始めたAQUOS sense4というスマホ。
まあちょっとしたトラブルはありつつも、最近は安定稼働で、小さいし、スペックも充分なんですけど。
フィルムも貼らず、ケースも使わず、いわゆる裸で使っているのですが。
なんかカメラのレンズのところがまだらになってる。

アルコールで拭けば汚れも取れるだろと思っていたらとれない。
どうもレンズのコーティングが剥げてまだらになってるっぽい。
最近、写真の写りが悪い(白っぽい)のはこれのせい?
ということで、コーティングを剥がすことに。
Googleで調べると……歯磨き粉をつけた綿棒で擦れと。
やってみても全然とれない。
レンズのコーティングなんてすごく固いはずだから、こんなもんじゃ取れないよね。
最近こういうどうでもいい間違った知識がWeb界隈は多いよね。
そんなわけで、秘密兵器。
モデラーなのでいろいろ持ってますよ。
ということで「神ヤス」で。
10000の高番手だと効果なし。
なので、1000>2000>4000>10000という感じで削っていく。
(神ヤスはいいぞ~)

まだらがきれいにとれました。
全体的に白っぽく見えるけど、まあよし。
写真がちゃんと写ればいいから。
前回の「萬福」の写真は削った後に撮影したもの。
それ以前(大臣閣とか)は削る前に撮影したもの。
うん、多分よくなってる。(撮影状況にもよるんだろうけど)
本当ならこれにレンズのコーティングをした方がいいんだろうけど、そんなものはないので、ま、これでいいかな。
いや、アルミのMacBook Airに使ったコーティング剤があったな。ちょっとやってみよ。
まあちょっとしたトラブルはありつつも、最近は安定稼働で、小さいし、スペックも充分なんですけど。
フィルムも貼らず、ケースも使わず、いわゆる裸で使っているのですが。
なんかカメラのレンズのところがまだらになってる。

アルコールで拭けば汚れも取れるだろと思っていたらとれない。
どうもレンズのコーティングが剥げてまだらになってるっぽい。
最近、写真の写りが悪い(白っぽい)のはこれのせい?
ということで、コーティングを剥がすことに。
Googleで調べると……歯磨き粉をつけた綿棒で擦れと。
やってみても全然とれない。
レンズのコーティングなんてすごく固いはずだから、こんなもんじゃ取れないよね。
最近こういうどうでもいい間違った知識がWeb界隈は多いよね。
そんなわけで、秘密兵器。
モデラーなのでいろいろ持ってますよ。
ということで「神ヤス」で。
10000の高番手だと効果なし。
なので、1000>2000>4000>10000という感じで削っていく。
(神ヤスはいいぞ~)

まだらがきれいにとれました。
全体的に白っぽく見えるけど、まあよし。
写真がちゃんと写ればいいから。
前回の「萬福」の写真は削った後に撮影したもの。
それ以前(大臣閣とか)は削る前に撮影したもの。
うん、多分よくなってる。(撮影状況にもよるんだろうけど)
本当ならこれにレンズのコーティングをした方がいいんだろうけど、そんなものはないので、ま、これでいいかな。
いや、アルミのMacBook Airに使ったコーティング剤があったな。ちょっとやってみよ。
Posted by Moondoggie at
20:20
│Comments(0)
2022年08月02日
火曜日の萬福
最近振られ続けてる萬福。
Googleマップには書いてないけど、どうも月曜が休みっぽい。
ということで、火曜日の今日、アタック。開いてました。
いつもの。

いやー、からあげでっかいね。
最近、ちょっとこの量を食べる自信がなくなってきたよ。(今回スープは残しました)
あとご飯がちょっと固いので、スープを足して雑炊みたいにしました。
あと最近、麺が短いのはなんでだろう?
と、まあごちゃごちゃ言うておりますが、概ね満足・満腹。
Googleマップには書いてないけど、どうも月曜が休みっぽい。
ということで、火曜日の今日、アタック。開いてました。
いつもの。
いやー、からあげでっかいね。
最近、ちょっとこの量を食べる自信がなくなってきたよ。(今回スープは残しました)
あとご飯がちょっと固いので、スープを足して雑炊みたいにしました。
あと最近、麺が短いのはなんでだろう?
と、まあごちゃごちゃ言うておりますが、概ね満足・満腹。
2022年08月01日
復活!大臣閣@諸富
マイ・フェイバリットだった諸富の大臣閣。
ここ1年ほどずーっと「臨時休業」だったのですが、なんと7/24に復活したらしい。
ということで早速行ってきました。

のれんが出てる!

大盛りラーメン。750円。値上げしているっぽいけど、そんなことはどうでもいい。
大臣閣があることに感謝。
久しぶりに食べる味は、こんな感じだったっけ?
1年かけて脳内で美化されているところもあるので、なんとも言えないけど。
前のチャーシューは「チャーシューというより煮豚」って感じだったけど、今回はチャーシューって感じでした。
あともうちょっと脂っぽかったかな。
まあでも、ホント、大臣閣があるということだけでいいよ。
ばあちゃんはいなかったけど、おばちゃん3人で回してました。
店内は改装されていて、湿った木の匂いがいい感じでした。茹で釜の周りが木なのかな。
あと外にメニュー表が貼ってあったのでパチリ。

開店したばかりで不慣れなところもあるだろうけど、すべてのお客さんに見守ってほしいところです。
ここ1年ほどずーっと「臨時休業」だったのですが、なんと7/24に復活したらしい。
ということで早速行ってきました。
のれんが出てる!
大盛りラーメン。750円。値上げしているっぽいけど、そんなことはどうでもいい。
大臣閣があることに感謝。
久しぶりに食べる味は、こんな感じだったっけ?
1年かけて脳内で美化されているところもあるので、なんとも言えないけど。
前のチャーシューは「チャーシューというより煮豚」って感じだったけど、今回はチャーシューって感じでした。
あともうちょっと脂っぽかったかな。
まあでも、ホント、大臣閣があるということだけでいいよ。
ばあちゃんはいなかったけど、おばちゃん3人で回してました。
店内は改装されていて、湿った木の匂いがいい感じでした。茹で釜の周りが木なのかな。
あと外にメニュー表が貼ってあったのでパチリ。
開店したばかりで不慣れなところもあるだろうけど、すべてのお客さんに見守ってほしいところです。
2022年07月26日
月曜の博多のんぶー
月曜日。
いつもののんぶーさんへ。
最近太ってきたので、にしむらはお休みにしますw
で、いつもの長浜。

この日はギリギリ入れたけど満席。ソロなサラリーマンだらけという感じ(俺含む)。
替え玉もしたけど、薬味がなくてそのまま。
まあでも美味しいのでよし。
っつーか、「太ってきたので」とかいいつつ替え玉しとるやん。
いつもののんぶーさんへ。
最近太ってきたので、にしむらはお休みにしますw
で、いつもの長浜。
この日はギリギリ入れたけど満席。ソロなサラリーマンだらけという感じ(俺含む)。
替え玉もしたけど、薬味がなくてそのまま。
まあでも美味しいのでよし。
っつーか、「太ってきたので」とかいいつつ替え玉しとるやん。
2022年07月20日
白いトリチ@マクドナルド
土曜日。子どもたちと一緒にマクドナルドへ。
店は国道34号線沿いの「34号佐賀店」。
また渋滞しているんだろうなぁと思ったらそうでもない。
国道に車が貯まらないように2列で駐車場内に誘導。
そこからドライブスルーに入れる前にメニュー表を渡し、さらにそこで無線端末で注文。
小銭トレーと注文番号が書かれた付箋を渡され、ドライブスルーの注文のところは完全スルーで、その後、1つめの窓口で料金支払い。
2つ目の窓口で商品受け取り。
この間10分くらい。
すごいオペレーションを見せてもらいました。これはすごい。
で、肝心のマック。
シャア専用だけど食べていいよね?ってことで白いトリチ。

トリプルパティのチーズバーガーですが、チーズとパティの主張が強い。
ケチャップの酸味がもうちょっとあったほうがよかったかな。
そしてなかなかのボリュームでした。美味しかった。
あ、包み紙はジオングでした。
店は国道34号線沿いの「34号佐賀店」。
また渋滞しているんだろうなぁと思ったらそうでもない。
国道に車が貯まらないように2列で駐車場内に誘導。
そこからドライブスルーに入れる前にメニュー表を渡し、さらにそこで無線端末で注文。
小銭トレーと注文番号が書かれた付箋を渡され、ドライブスルーの注文のところは完全スルーで、その後、1つめの窓口で料金支払い。
2つ目の窓口で商品受け取り。
この間10分くらい。
すごいオペレーションを見せてもらいました。これはすごい。
で、肝心のマック。
シャア専用だけど食べていいよね?ってことで白いトリチ。
トリプルパティのチーズバーガーですが、チーズとパティの主張が強い。
ケチャップの酸味がもうちょっとあったほうがよかったかな。
そしてなかなかのボリュームでした。美味しかった。
あ、包み紙はジオングでした。
2022年07月12日
にしむら
ちょっと何週か空いたけど、月曜ににしむらへ。
いつもの。

とにかく量が多い。もう腹がパンパンパンパン。
もちろん、何度もリピートするくらいにはうまいし、飽きない。
そして何度も書いているけど、小鉢がうまい。

まあ小鉢というのは量が多いんだけど。
これに卵入り味噌汁とサラダがついて630円。あと食後のコーヒーも。
この日は、仕事仲間とも久しぶりに遭遇。
ピラフ(量少なめ)を頼んでたけど、それでもなかなかの量でした。
いつもの。
とにかく量が多い。もう腹がパンパンパンパン。
もちろん、何度もリピートするくらいにはうまいし、飽きない。
そして何度も書いているけど、小鉢がうまい。
まあ小鉢というのは量が多いんだけど。
これに卵入り味噌汁とサラダがついて630円。あと食後のコーヒーも。
この日は、仕事仲間とも久しぶりに遭遇。
ピラフ(量少なめ)を頼んでたけど、それでもなかなかの量でした。
2022年07月06日
2022年07月05日
光龍(川副町)
昨年末に初訪問した光龍さん。
なかなかいく機会がないのですが、ちょっと時間があったので遠回りして行ってきました。
まあ遠回りするくらいには好き。
で、大盛りチャーシュー麺。

今回はあまり塩味を感じなかったのは夏のせいなんだろうか。
ぎとぎと豚骨とはまた違った味。
チャーシューも酸化臭がなく、でもドロドロじゃない感じ。煮豚に近いのかな。
うん、やっぱうまいな。

あれ、気づけば値上げしてますね。
まあ時代の流れですね。
なかなかいく機会がないのですが、ちょっと時間があったので遠回りして行ってきました。
まあ遠回りするくらいには好き。
で、大盛りチャーシュー麺。
今回はあまり塩味を感じなかったのは夏のせいなんだろうか。
ぎとぎと豚骨とはまた違った味。
チャーシューも酸化臭がなく、でもドロドロじゃない感じ。煮豚に近いのかな。
うん、やっぱうまいな。
あれ、気づけば値上げしてますね。
まあ時代の流れですね。
2022年06月30日
資さんうどん
今日は仕事で福岡市内へ。
三瀬越えて、早良区行って…みたいな感じですが。
で、お昼は野芥。
牧のうどんとか天ぷらひらおとかあるけど、左側にある入りやすい資さんうどんへ。
この前はカツカレーぶっかけうどん(@佐賀店)だったけど、今回はスタンダードにカツ丼のミニうどんセット。890円。

ザ・定番。
サクサクのカツが美味しい。
ただ、最近の好みはサクサクより煮込み系なので、ちょっと違和感。
うどんは相変わらずの旨さ。
久しぶりに食べたけど美味しかった。
三瀬越えて、早良区行って…みたいな感じですが。
で、お昼は野芥。
牧のうどんとか天ぷらひらおとかあるけど、左側にある入りやすい資さんうどんへ。
この前はカツカレーぶっかけうどん(@佐賀店)だったけど、今回はスタンダードにカツ丼のミニうどんセット。890円。
ザ・定番。
サクサクのカツが美味しい。
ただ、最近の好みはサクサクより煮込み系なので、ちょっと違和感。
うどんは相変わらずの旨さ。
久しぶりに食べたけど美味しかった。
2022年06月29日
月曜のみなみ
ちょいと遡って月曜日。
仕事で外出だったので「みなみ」へ。
12時前なのでお客さんはいない。
で、着席前にオムライスを注文。800円。

カツ丼と同じくらい好きなメニュー。
思っているオムライスのビジュアルとは全然違うけど、濃いめのケチャップ、ぷりぷりの鶏肉、玉ねぎとご飯がとにかく美味しい。
卵は厚めなので、ケチャップと一緒に食べるとさらにうまい。
カツ丼とオムライスのおかげで、他のメニューをなかなか食べられないのが残念。
牛丼とか親子丼とかも美味しそうなんだけどなぁ。
仕事で外出だったので「みなみ」へ。
12時前なのでお客さんはいない。
で、着席前にオムライスを注文。800円。
カツ丼と同じくらい好きなメニュー。
思っているオムライスのビジュアルとは全然違うけど、濃いめのケチャップ、ぷりぷりの鶏肉、玉ねぎとご飯がとにかく美味しい。
卵は厚めなので、ケチャップと一緒に食べるとさらにうまい。
カツ丼とオムライスのおかげで、他のメニューをなかなか食べられないのが残念。
牛丼とか親子丼とかも美味しそうなんだけどなぁ。
2022年06月21日
火曜日ののんぶー
本日も松原方面でお仕事。
時間もないので博多のんぶーさんへ。
まあいつもの長浜なんですけどね。

ジトジト雨の中、濃い豚骨ラーメンが美味しい。
もちろん替え玉も。
時間が早いせいかいつもの薬味がないので、辛子高菜で味変。うん、これもうまい。
当分、月曜・火曜は松原での仕事になりそうなので、ヘビロテすることになりそうだな。
時間もないので博多のんぶーさんへ。
まあいつもの長浜なんですけどね。
ジトジト雨の中、濃い豚骨ラーメンが美味しい。
もちろん替え玉も。
時間が早いせいかいつもの薬味がないので、辛子高菜で味変。うん、これもうまい。
当分、月曜・火曜は松原での仕事になりそうなので、ヘビロテすることになりそうだな。
2022年06月20日
月曜のにしむら
今日は松原方面でお仕事。
最近こっちでの仕事が多いな。
ということで、にしむらへ。
12時前に入店。12時過ぎにはもう満席。
で、いつもの。


たまにハンバーグとか食べたくなるけど、「いつもんと」が注文楽なので。
いつもながら小鉢がうまい。
小鉢とサラダを食べ終わるころにピラフ到着。
今日のピラフは豚肉がカリカリでいつもとはまた違った味わい。
量もたっぷりで、お腹が膨れました。
最近こっちでの仕事が多いな。
ということで、にしむらへ。
12時前に入店。12時過ぎにはもう満席。
で、いつもの。
たまにハンバーグとか食べたくなるけど、「いつもんと」が注文楽なので。
いつもながら小鉢がうまい。
小鉢とサラダを食べ終わるころにピラフ到着。
今日のピラフは豚肉がカリカリでいつもとはまた違った味わい。
量もたっぷりで、お腹が膨れました。
2022年06月15日
火曜日の萬福
火曜日。仕事で外出だったので萬福へ。
11時オープンですぐに入店。
いつもの台湾ラーメン+唐揚げ。850円。


唐揚げがでかい!
横の塩コショウをつけながら食べます。
それにしてもホント量が多いなぁ。
もちろん味にハズレ無しです。
11時オープンですぐに入店。
いつもの台湾ラーメン+唐揚げ。850円。
唐揚げがでかい!
横の塩コショウをつけながら食べます。
それにしてもホント量が多いなぁ。
もちろん味にハズレ無しです。
2022年06月14日
資さんうどん
昨日(月曜)のお話し。
松原方面でお仕事なんだけど、少し時間的に余裕がある。
にしむら、みなみ、博多のんぶー、萬福のルーチンから脱すべく……というわけじゃないけど、久しぶりに資さんうどんへ。
そういえば前回も雨だったような。
そして、いつものぶっかけカツカレーうどん。910円。

茹でたうどんにカレーをぶっかけて、上にカツを乗せたもの。
カレーもうどんもカツも食べたいというのを同時に満たせるバカメニュー(褒め)。
資さんうどんはうどんがうまいのはもちろん、カレーもうまいんだ。
前回まで、確か佐賀店のカツはちょっと揚げ時間が短かったように思うけど、今日のはしっかり揚がってました。
カレーと一緒にエプロンがついてくるけど、それは使わず慎重に食べ進める。
うまし。
松原方面でお仕事なんだけど、少し時間的に余裕がある。
にしむら、みなみ、博多のんぶー、萬福のルーチンから脱すべく……というわけじゃないけど、久しぶりに資さんうどんへ。
そういえば前回も雨だったような。
そして、いつものぶっかけカツカレーうどん。910円。
茹でたうどんにカレーをぶっかけて、上にカツを乗せたもの。
カレーもうどんもカツも食べたいというのを同時に満たせるバカメニュー(褒め)。
資さんうどんはうどんがうまいのはもちろん、カレーもうまいんだ。
前回まで、確か佐賀店のカツはちょっと揚げ時間が短かったように思うけど、今日のはしっかり揚がってました。
カレーと一緒にエプロンがついてくるけど、それは使わず慎重に食べ進める。
うまし。