2010年11月28日
え?19位?
さがファンブログのランキングで19位!え?
ということで、解析したところ、スーラータンメンのページがヒットしているみたい。
そういえば、ちらっと見たテレビでスーラータンメンが1位とかなんとか言っていたような。
なんの番組なのか、どこのスーラータンメンなのか、何も知らないのですが…。
そういえば、スーラータンメンなのか、サンラータンメンなのか。
まあ外国語の読みなのでどっちでもいいのですが。
ということで、数日でアクセスも落ち着くかな。
ということで、解析したところ、スーラータンメンのページがヒットしているみたい。
そういえば、ちらっと見たテレビでスーラータンメンが1位とかなんとか言っていたような。
なんの番組なのか、どこのスーラータンメンなのか、何も知らないのですが…。
そういえば、スーラータンメンなのか、サンラータンメンなのか。
まあ外国語の読みなのでどっちでもいいのですが。
ということで、数日でアクセスも落ち着くかな。
Posted by Moondoggie at
21:25
│Comments(0)
2010年11月27日
半解凍
今日の朝。
よし、仕事にいくぞ!と思って車を見たらこの有様。

車を南向きに停めていたら、西側だけ凍ってました。
アシュラ男爵っぽいというか、ONE PIECEのイナズマっぽいというか。
よし、仕事にいくぞ!と思って車を見たらこの有様。

車を南向きに停めていたら、西側だけ凍ってました。
アシュラ男爵っぽいというか、ONE PIECEのイナズマっぽいというか。
Posted by Moondoggie at
11:43
│Comments(0)
2010年11月16日
人力車へ
今日は市内でお仕事。
ここは、ぶらぴかな?
と思ったら休店日でした。残念。
ふと横を見ると、半年以上いっていなかった人力車がそこに。
そういえば、友人もよく通っているんだよなぁと思いながら店内へ。
今日頼んだのはチキンカレーセット。580円。

濃いカレーがたっぷりかかったカレーライスです。チキンも固まりが4つほど。
別皿でサラダと茄子のフライとスープとコーヒーが付きます。
カレーはとにかく濃い!普通のカレーの1.5~2倍くらい濃い。
「辛い」じゃなくて「濃い」ね。
いつものように「カレールーが足りなかったら言ってね」って言われても、この濃さだとルー少なめでちょうどいいです。
そういえば、森山のカレーも濃かったよなぁ。
そうそう、感覚的には森山カレーに近いかも。
あとサラダも濃いw
ドレッシングが効いてます。
寒いのに満腹になるまで食べて、大量の汗をかきました。
いやー、満腹満腹。
ここは、ぶらぴかな?
と思ったら休店日でした。残念。
ふと横を見ると、半年以上いっていなかった人力車がそこに。
そういえば、友人もよく通っているんだよなぁと思いながら店内へ。
今日頼んだのはチキンカレーセット。580円。

濃いカレーがたっぷりかかったカレーライスです。チキンも固まりが4つほど。
別皿でサラダと茄子のフライとスープとコーヒーが付きます。
カレーはとにかく濃い!普通のカレーの1.5~2倍くらい濃い。
「辛い」じゃなくて「濃い」ね。
いつものように「カレールーが足りなかったら言ってね」って言われても、この濃さだとルー少なめでちょうどいいです。
そういえば、森山のカレーも濃かったよなぁ。
そうそう、感覚的には森山カレーに近いかも。
あとサラダも濃いw
ドレッシングが効いてます。
寒いのに満腹になるまで食べて、大量の汗をかきました。
いやー、満腹満腹。
2010年11月15日
田中むねよし先生の個展へ
終わってしまったイベントのレポートで申し訳ない…。
漫画家というか、職業・オタクの田中むねよし先生の個展が昨日まで行われていました。
むねよしさんとは実家が近かったり、親同士が知り合いだったりと、まあ接点が多く、ネットを通じてだったり、ちゃんぽんの池田屋さん経由でやりとりがあったものの、なかなか会う機会もなかったのですが、個展で久しぶりに会うことができました。
前回会ったのは、まだインプレッサに乗っている時なので7年以上前になるのかな。
天山のイベントって何年前だっけ?
久しぶりにあったむねよしさんは相変わらずパワフルでした。
各作品の解説をみなさんにされており、興味深く作品を見ることができました。
モーターペンシルの生原稿(水彩画)や、スキャン&加工する前のペン入れだけの原稿、フルアナログの原稿などなどたくさんの生原稿を見ることができました。
生の原稿ってやっぱりすごい迫力でした。
あと、大好きな「フール・オン・ザ・ホイール」の生原稿を見られたのは感激でした。
なんだかんだと用事が重なって最終日の参戦だったので、イベント後レポートなのが残念でした。
たくさんの方に見てもらいたいイベントでしたので。
また個展やイベントがある時には早々に告知しないといけないですね。
続きを読む
漫画家というか、職業・オタクの田中むねよし先生の個展が昨日まで行われていました。
むねよしさんとは実家が近かったり、親同士が知り合いだったりと、まあ接点が多く、ネットを通じてだったり、ちゃんぽんの池田屋さん経由でやりとりがあったものの、なかなか会う機会もなかったのですが、個展で久しぶりに会うことができました。
前回会ったのは、まだインプレッサに乗っている時なので7年以上前になるのかな。
天山のイベントって何年前だっけ?
久しぶりにあったむねよしさんは相変わらずパワフルでした。
各作品の解説をみなさんにされており、興味深く作品を見ることができました。
モーターペンシルの生原稿(水彩画)や、スキャン&加工する前のペン入れだけの原稿、フルアナログの原稿などなどたくさんの生原稿を見ることができました。
生の原稿ってやっぱりすごい迫力でした。
あと、大好きな「フール・オン・ザ・ホイール」の生原稿を見られたのは感激でした。
なんだかんだと用事が重なって最終日の参戦だったので、イベント後レポートなのが残念でした。
たくさんの方に見てもらいたいイベントでしたので。
また個展やイベントがある時には早々に告知しないといけないですね。
続きを読む
Posted by Moondoggie at
19:16
│Comments(2)
2010年11月12日
カツ雑炊
今日のお昼は城南食堂へ。
人生二度目。
前回はちゃんぽんだったのですが、ココはいっぱつカツ丼で。
カツ丼も、お気に入りだった山内町の「山の里」がなくなってから、これだというカツ丼には巡り会えず。
あのクラスのカツ丼には今後巡り会えないのかな…などと考えながらiPhoneでツイッターを見ていたら、カツ丼が出来てきました。

おぉ、これまた独特な雰囲気のカツ丼。
蒲鉾が乗ってるんですね。
で、食べ進めているとこんな感じ。

かなりつゆが多いです。
つゆが多いっていうか、もうこれはほとんど雑炊。
甘いつゆの雑炊の上にカツが乗っている感じです。
そして、ご飯の存在感が強い。つゆだくな上に量が多いです。
なんか雑炊の箸休めにカツを食べる感じw
で、カツの印象は?というと普通。
おみそ汁も普通。
いや、けなしているわけではないです。
何もこだわらないことにこだわっているというか、家庭の味っぽいというか、食べ慣れた味というか。
味の癖がない分、いつでも誰でもOKってな感じ。
なんだか街の食堂って感じがいいね。
店名 城南食堂
TEL 0952-26-1835
住所 佐賀県佐賀市本庄町袋292
営業時間 8:00~20:00
定休日 日・祝
人生二度目。
前回はちゃんぽんだったのですが、ココはいっぱつカツ丼で。
カツ丼も、お気に入りだった山内町の「山の里」がなくなってから、これだというカツ丼には巡り会えず。
あのクラスのカツ丼には今後巡り会えないのかな…などと考えながらiPhoneでツイッターを見ていたら、カツ丼が出来てきました。

おぉ、これまた独特な雰囲気のカツ丼。
蒲鉾が乗ってるんですね。
で、食べ進めているとこんな感じ。

かなりつゆが多いです。
つゆが多いっていうか、もうこれはほとんど雑炊。
甘いつゆの雑炊の上にカツが乗っている感じです。
そして、ご飯の存在感が強い。つゆだくな上に量が多いです。
なんか雑炊の箸休めにカツを食べる感じw
で、カツの印象は?というと普通。
おみそ汁も普通。
いや、けなしているわけではないです。
何もこだわらないことにこだわっているというか、家庭の味っぽいというか、食べ慣れた味というか。
味の癖がない分、いつでも誰でもOKってな感じ。
なんだか街の食堂って感じがいいね。
店名 城南食堂
TEL 0952-26-1835
住所 佐賀県佐賀市本庄町袋292
営業時間 8:00~20:00
定休日 日・祝
2010年11月11日
禿げてる
今使っている携帯電話はN705iμ。(と、iPhone4)
で、このN705iμ。
2008年3月に買って、もう2年半以上。
おかげで表面の塗装がパリパリとはがれ今じゃこんな感じ。

おぉ、すっかり禿げTel。
で、元はこれ。

うわぁ、もう全然別物。
早いところ、残っている赤い塗装が全部はがれないかな…。
で、このN705iμ。
2008年3月に買って、もう2年半以上。
おかげで表面の塗装がパリパリとはがれ今じゃこんな感じ。

おぉ、すっかり禿げTel。
で、元はこれ。

うわぁ、もう全然別物。
早いところ、残っている赤い塗装が全部はがれないかな…。
Posted by Moondoggie at
18:49
│Comments(2)
2010年11月09日
「ちり」がつかない
今日のお昼は「れんげ」でした。「ちりれんげ」ではなく。
ラーメンが食べたかったので。
ということで、チャーシュー飯と餃子とラーメンのセット。確か750円くらいだったような。

餃子はあとから来たので写ってないです。
ラーメンは細めの麺に、濃いめのスープ。濃いめっていうか、こくがあるというか。
結構好きな味です。
ということで、ラーメンは佐賀市内だと、れんげと一楽堂によく行くかな。
最近、金星@上峰に行ってないので、そろそろ行きたいところ。
所在地:佐賀県佐賀市日の出1丁目13-31
電話:0952-31-3790
営業時間:11:00~22:00
定休日:なし
駐車場:あり
ラーメンが食べたかったので。
ということで、チャーシュー飯と餃子とラーメンのセット。確か750円くらいだったような。

餃子はあとから来たので写ってないです。
ラーメンは細めの麺に、濃いめのスープ。濃いめっていうか、こくがあるというか。
結構好きな味です。
ということで、ラーメンは佐賀市内だと、れんげと一楽堂によく行くかな。
最近、金星@上峰に行ってないので、そろそろ行きたいところ。
所在地:佐賀県佐賀市日の出1丁目13-31
電話:0952-31-3790
営業時間:11:00~22:00
定休日:なし
駐車場:あり
2010年11月09日
2010年11月06日
ちりれんげアゲイン
一昨日、ちりれんげにいったばっかりなのに、またですよ。
今日も武雄に用事があったので、今日もちりれんげ。
前回はホルモン定食でしたが、今回は定番の焼き飯セット。490円。

ラーメンは優しく地味な味で最高です。
ラーメンのチャーシューはちょっと前のハム風チャーシューです。
焼き飯は頻繁に味が変わるのですが、今回はウィンナーは入っておらず、豚肉とかが入っていました。
どっちも最高でしたよ。
うまうま!
って、これだけ宣伝しているんだから、ちりれんげから少しは宣伝費でないかなw
いやいや、490円でコレが食えているんだから、それだけでいいや。
店舗名 : ちりれんげ
住所 : 佐賀県武雄市若木町大字川古106-1
電話 : 0954-26-2915
営業時間 : 11:00~22:00
駐車場 : 10台
今日も武雄に用事があったので、今日もちりれんげ。
前回はホルモン定食でしたが、今回は定番の焼き飯セット。490円。

ラーメンは優しく地味な味で最高です。
ラーメンのチャーシューはちょっと前のハム風チャーシューです。
焼き飯は頻繁に味が変わるのですが、今回はウィンナーは入っておらず、豚肉とかが入っていました。
どっちも最高でしたよ。
うまうま!
って、これだけ宣伝しているんだから、ちりれんげから少しは宣伝費でないかなw
いやいや、490円でコレが食えているんだから、それだけでいいや。
店舗名 : ちりれんげ
住所 : 佐賀県武雄市若木町大字川古106-1
電話 : 0954-26-2915
営業時間 : 11:00~22:00
駐車場 : 10台
2010年11月04日
肉特集
なんか最近テレビで肉特集多くないです?
昨日も深夜のシルシルミシルで肉特集やってたし。
そして、それを見て腹を減らすわけです。
ということで、今日は武雄方面におでかけ…。
そう、「ちりれんげなう!」ですよ。
昨夜の肉特集のホルモンが美味しそうだったので、今日はホルモン定食。650円。

安いし、うまいし、ボリュームたっぷり。
ホルモン焼きのみそだれが甘く、さらにホルモン自体も甘くてよし!
やっぱホルモンはココが一番だなぁ。
っていうか、ラーメンもココだし、焼きめしもココ…。
あぁ~、もう、ちりれんげ大好き!
…って宣伝みたいだけど、店から一銭ももらってません。
大将とちゃんと話をしたこともないし。
だって、オラは人見知りだから… <ジェロニモっぽく
昨日も深夜のシルシルミシルで肉特集やってたし。
そして、それを見て腹を減らすわけです。
ということで、今日は武雄方面におでかけ…。
そう、「ちりれんげなう!」ですよ。
昨夜の肉特集のホルモンが美味しそうだったので、今日はホルモン定食。650円。

安いし、うまいし、ボリュームたっぷり。
ホルモン焼きのみそだれが甘く、さらにホルモン自体も甘くてよし!
やっぱホルモンはココが一番だなぁ。
っていうか、ラーメンもココだし、焼きめしもココ…。
あぁ~、もう、ちりれんげ大好き!
…って宣伝みたいだけど、店から一銭ももらってません。
大将とちゃんと話をしたこともないし。
だって、オラは人見知りだから… <ジェロニモっぽく