2024年01月16日
博多のんぶーさん
今日も仕事で松原方面へ。
昨日は食べすぎたので今日は博多のんぶーさんへ。
12時前だったけど満席。
10分ほど待って店内で。
で、いつもの長浜。700円。

からの替え玉&そぼろ。各100円。

合わせて900円の出費だけど、やっぱり満足度は高め。
特に辛肉そぼろは辛いだけじゃなくて旨味も強くて美味しい。
ラーメンが濃厚担々麺みたいになるもんなぁ。
おすすめ。
昨日は食べすぎたので今日は博多のんぶーさんへ。
12時前だったけど満席。
10分ほど待って店内で。
で、いつもの長浜。700円。
からの替え玉&そぼろ。各100円。
合わせて900円の出費だけど、やっぱり満足度は高め。
特に辛肉そぼろは辛いだけじゃなくて旨味も強くて美味しい。
ラーメンが濃厚担々麺みたいになるもんなぁ。
おすすめ。
2024年01月15日
「大盛りはつづくよ」@にしむら
今日は、今年初のにしむら。
お客さんは女性1名のみ。
入ったら、その後、男性1名、またその後いつもの2人組が入ってきてそれで満席。
いつもの2人組を話してたら、男性1人も話に入ってきて、一緒におしゃべり。
この距離感がすごいね。
で、いつもの。

珍しく全部揃っての写真。
今日のピラフはちょっとご飯固め。で、バターがすごく効いてる。
いつもより多くない?と思いながらも、まあいつものように完食。
途中までは「残して家に持って帰ろう」とか思うんだけどね。
それにしてもやっぱり一平のカツカレーより多い気がする。
お客さんは女性1名のみ。
入ったら、その後、男性1名、またその後いつもの2人組が入ってきてそれで満席。
いつもの2人組を話してたら、男性1人も話に入ってきて、一緒におしゃべり。
この距離感がすごいね。
で、いつもの。
珍しく全部揃っての写真。
今日のピラフはちょっとご飯固め。で、バターがすごく効いてる。
いつもより多くない?と思いながらも、まあいつものように完食。
途中までは「残して家に持って帰ろう」とか思うんだけどね。
それにしてもやっぱり一平のカツカレーより多い気がする。
2024年01月13日
食べ初めは一平カツカレー
今日は土曜日だけどお仕事です。
何食べようかなぁと散々迷ったあげく、ちょっと遠出して小城の一平へ。
もちろんカツカレー。980円。

相変わらず多いなぁ。
たっぷりご飯の上にカツをどーんと乗せて、さらに上からカレー。
横にはキャベツ、きゅうり、トマト。
キャベツは細かく千切りされてて美味しい。
で、カツは、薄めだけど食べごたえ十分。衣が剥がれやすいのは仕方ないかな。
カレーは、普通に単品として美味しい。たまに入っているゴロっとしたお肉もいい。
ちょっと気合いれて食べたけど、あっという間に完食。
にしむらのピラフに慣らされているからか、結構余裕でした。
食に関してはまだまだ衰え知らず。
何食べようかなぁと散々迷ったあげく、ちょっと遠出して小城の一平へ。
もちろんカツカレー。980円。
相変わらず多いなぁ。
たっぷりご飯の上にカツをどーんと乗せて、さらに上からカレー。
横にはキャベツ、きゅうり、トマト。
キャベツは細かく千切りされてて美味しい。
で、カツは、薄めだけど食べごたえ十分。衣が剥がれやすいのは仕方ないかな。
カレーは、普通に単品として美味しい。たまに入っているゴロっとしたお肉もいい。
ちょっと気合いれて食べたけど、あっという間に完食。
にしむらのピラフに慣らされているからか、結構余裕でした。
食に関してはまだまだ衰え知らず。
2023年12月28日
長崎居酒屋 和―KAZU―
昨日は仕事で長崎へ。
行ったところが長崎駅の眼の前。
それにしても長崎駅近辺は再開発がすごいな。
佐賀駅の比じゃないな。
で、お昼ごはん。
一緒にいったスタッフが「前回行列ができてて諦めたちゃんぽんや」に行こうとしたけど店休日。
ふと横をみると「ちゃんぽん」の幟。
じゃあ、ってことでこちらへ入店。
長崎居酒屋 和―KAZU―さんです。
どうも唐揚げとかチキンカツが推しみたいなので、ちゃんぽんと唐揚げのセットを注文。980円。

唐揚げはドレッシングがかかったジューシーなやつ。
ちゃんぽんはアサリの出汁が効いてて、なんというかクラムチャウダーみたいな感じも。
麺はいわゆるちゃんぽん麺って感じじゃなく、ちょっと色濃いめで、角張った麺。
特徴的でなかなか美味しかったです。
行ったところが長崎駅の眼の前。
それにしても長崎駅近辺は再開発がすごいな。
佐賀駅の比じゃないな。
で、お昼ごはん。
一緒にいったスタッフが「前回行列ができてて諦めたちゃんぽんや」に行こうとしたけど店休日。
ふと横をみると「ちゃんぽん」の幟。
じゃあ、ってことでこちらへ入店。
長崎居酒屋 和―KAZU―さんです。
どうも唐揚げとかチキンカツが推しみたいなので、ちゃんぽんと唐揚げのセットを注文。980円。
唐揚げはドレッシングがかかったジューシーなやつ。
ちゃんぽんはアサリの出汁が効いてて、なんというかクラムチャウダーみたいな感じも。
麺はいわゆるちゃんぽん麺って感じじゃなく、ちょっと色濃いめで、角張った麺。
特徴的でなかなか美味しかったです。
2023年12月27日
萬福
昨日、26日。
今日こそ「みなみ」へ。と思って行くも、やっぱり駐車場いっぱい。
もう無理かな。
ということで、萬福へ。いつもの台湾ラーメンとからあげ。850円。

台湾ラーメンは味が戻ってよかった。
唐揚げは相変わらずでかい。
覚めたカレー風味コロッケもまた味わい深い。
今日こそ「みなみ」へ。と思って行くも、やっぱり駐車場いっぱい。
もう無理かな。
ということで、萬福へ。いつもの台湾ラーメンとからあげ。850円。
台湾ラーメンは味が戻ってよかった。
唐揚げは相変わらずでかい。
覚めたカレー風味コロッケもまた味わい深い。
2023年12月25日
資さんうどん
先週、11時過ぎくらいに行ったものの店がまだ空いておらず断念した「みなみ」。
今日は11時半過ぎに行ってみましたが、もう満車。
年末のカウントダウンに向けて、大盛況です。
ちょっとお店のお二人が心配になってきた。
で、みなみは諦めて、資さんうどんへ。
いつものカツカレーぶっかけうどん。ちょっと高くなって930円。

ちょっとバージョンが変わったのか、カツが斜め切りになってる。個人的には斜めよりまっすぐ切った厚めのカツが好き。
あと前よりカツがサクッと(ザクッと)してる。繁忙期なので二度揚げとかかな。
今日は飛び跳ねもなく、きれいに食べられました。
今日行ったのは開成店だけど、ここはスタッフさんが明るくてテキパキしてて接客がいい。
接客も味のうち。
今日は11時半過ぎに行ってみましたが、もう満車。
年末のカウントダウンに向けて、大盛況です。
ちょっとお店のお二人が心配になってきた。
で、みなみは諦めて、資さんうどんへ。
いつものカツカレーぶっかけうどん。ちょっと高くなって930円。
ちょっとバージョンが変わったのか、カツが斜め切りになってる。個人的には斜めよりまっすぐ切った厚めのカツが好き。
あと前よりカツがサクッと(ザクッと)してる。繁忙期なので二度揚げとかかな。
今日は飛び跳ねもなく、きれいに食べられました。
今日行ったのは開成店だけど、ここはスタッフさんが明るくてテキパキしてて接客がいい。
接客も味のうち。
2023年12月19日
博多のんぶーさん
今日、火曜日はのんぶーさんへ。
13時半を過ぎちゃってるのでお客さんは少なめ。
いつもの長浜を注文。

チャーシューは端っこな感じだけど、これはこれで味濃くてうまい。
それから替え玉。
というタイミングで、横の横のお客さんが「辛肉そぼろ(100円)」を注文。
まあまあの量があったで、自分も初注文。

そして替え玉にイン。

お金を払っての味チェン成功。
700円+替え玉100円+辛肉100円の計900円。ラーメンにしちゃちょっと高いけど満足。
13時半を過ぎちゃってるのでお客さんは少なめ。
いつもの長浜を注文。
チャーシューは端っこな感じだけど、これはこれで味濃くてうまい。
それから替え玉。
というタイミングで、横の横のお客さんが「辛肉そぼろ(100円)」を注文。
まあまあの量があったで、自分も初注文。
そして替え玉にイン。
お金を払っての味チェン成功。
700円+替え玉100円+辛肉100円の計900円。ラーメンにしちゃちょっと高いけど満足。
2023年12月18日
みなみ→にしむら
月曜日。いつもの松原方面へ。
ちょっと早めに出てカウントダウン中の「みなみ」へ。
11時は過ぎてたけど、営業中の看板が裏返し。駐車場にはすでに2台いるし、表に人もいる。
こりゃお店の人に負担になるなぁと思ってスルー。
ぐるりとまわって、いつものにしむらへ。
こちらも12時前だけど、自分が入ってちょうど満席。
いつもの常連さん(1名)と、いつもの常連さん(2名)とその連れ(2名)と俺。
全部常連だ。
その後、さらに別の常連さん(2名・仕事仲間)が来たけど入れず。656広場で待機。
で、いつもの。

塩コショウが多くなったので、ご飯を足して味を薄めたらしい大盛りピラフ。
食えるのか?この量。
というか、他のお客さんが「うわぁ、すごい量!食べ切れるの?」という反応をしてくるので、完食せざるを得ない。
まあギリギリで食える量ではあるんだけど。
周りは「量がすごい」「美味しそう」という反応だけど、美味しそうというとおばちゃんは「おいしゅうあんもんか(美味しいわけがない)」と言い切るw (俺は好んでくってるんだけどw)
いや、ホント飽きない旨さなんですよ。シンプルで。
ただし、今は完全裏メニューで、注文されても出さないそうなので、ご注意を。
ちょっと早めに出てカウントダウン中の「みなみ」へ。
11時は過ぎてたけど、営業中の看板が裏返し。駐車場にはすでに2台いるし、表に人もいる。
こりゃお店の人に負担になるなぁと思ってスルー。
ぐるりとまわって、いつものにしむらへ。
こちらも12時前だけど、自分が入ってちょうど満席。
いつもの常連さん(1名)と、いつもの常連さん(2名)とその連れ(2名)と俺。
全部常連だ。
その後、さらに別の常連さん(2名・仕事仲間)が来たけど入れず。656広場で待機。
で、いつもの。
塩コショウが多くなったので、ご飯を足して味を薄めたらしい大盛りピラフ。
食えるのか?この量。
というか、他のお客さんが「うわぁ、すごい量!食べ切れるの?」という反応をしてくるので、完食せざるを得ない。
まあギリギリで食える量ではあるんだけど。
周りは「量がすごい」「美味しそう」という反応だけど、美味しそうというとおばちゃんは「おいしゅうあんもんか(美味しいわけがない)」と言い切るw (俺は好んでくってるんだけどw)
いや、ホント飽きない旨さなんですよ。シンプルで。
ただし、今は完全裏メニューで、注文されても出さないそうなので、ご注意を。
2023年12月11日
おつかれモードでのんぶーさんへ
週末忙しすぎて、すっかりお疲れモードです。
金曜は普通に仕事した後に組合の飲み会。
土曜は休みだったけど、むすめを病院に連れて行って、夜は職場の飲み会。
日曜は家族みんなで車で博多の電気ビルで舞台鑑賞。
運転でかなり気疲れしてぐったり。
そんな月曜日。
1時間超のオンラインの説明会に参加し、もう昼すぎ。
13時から午後の仕事開始なのでパパっとご飯を済ますために博多のんぶーさんへ。
いつもの長浜

オプションで煮玉子とか辛肉とかができるっぽいけど、辛肉の量がどれくらいか分からず、そのまま替え玉。
ただ、ご飯を頼むと辛肉もちょこっとついてくるみたいで。でも、あの量だとちょっと足りないかな…とか思ったり。
まあでも、普通にラーメン食べるだけで充分美味しいのでまあよし。
金曜は普通に仕事した後に組合の飲み会。
土曜は休みだったけど、むすめを病院に連れて行って、夜は職場の飲み会。
日曜は家族みんなで車で博多の電気ビルで舞台鑑賞。
運転でかなり気疲れしてぐったり。
そんな月曜日。
1時間超のオンラインの説明会に参加し、もう昼すぎ。
13時から午後の仕事開始なのでパパっとご飯を済ますために博多のんぶーさんへ。
いつもの長浜
オプションで煮玉子とか辛肉とかができるっぽいけど、辛肉の量がどれくらいか分からず、そのまま替え玉。
ただ、ご飯を頼むと辛肉もちょこっとついてくるみたいで。でも、あの量だとちょっと足りないかな…とか思ったり。
まあでも、普通にラーメン食べるだけで充分美味しいのでまあよし。
2023年12月05日
にしむら
月曜日。
仕事で松原方面でしたので、いつものにしむらへ。
いつもの、という割には、人間ドックを気にしてちょっと間が空きましたが。
(結局、「太り気味」の結果は変わらず)
で、入店するも「まだご飯が炊けるのに10分くらいかかる」と言われたけど、まあ待てばいいだけなのでいつものを注文。
あれ、注文したっけ?多分したはず。まあいつものなので。
で、いつもの。

メニュー表には「焼き飯(タカナ)」が載ってますが、この肉ピラフはもう完全に裏メニューになってしまったらしく。
昔から頼んでいる常連にしか出してないそうな。
これを見て「うまそうだから次注文したい」と言っても「常連用けん出さん」そうな。
まあ理由は前に書いた通りで「作るのが熱くて、フライパンを振るのが重い」からだそうで。
ということで、美味しそうですが残念ながら食べられません…
まあでもハンバーグとかうまいのでそっちもオススメです。(あと生姜焼きも)
仕事で松原方面でしたので、いつものにしむらへ。
いつもの、という割には、人間ドックを気にしてちょっと間が空きましたが。
(結局、「太り気味」の結果は変わらず)
で、入店するも「まだご飯が炊けるのに10分くらいかかる」と言われたけど、まあ待てばいいだけなのでいつものを注文。
あれ、注文したっけ?多分したはず。まあいつものなので。
で、いつもの。
メニュー表には「焼き飯(タカナ)」が載ってますが、この肉ピラフはもう完全に裏メニューになってしまったらしく。
昔から頼んでいる常連にしか出してないそうな。
これを見て「うまそうだから次注文したい」と言っても「常連用けん出さん」そうな。
まあ理由は前に書いた通りで「作るのが熱くて、フライパンを振るのが重い」からだそうで。
ということで、美味しそうですが残念ながら食べられません…
まあでもハンバーグとかうまいのでそっちもオススメです。(あと生姜焼きも)
2023年12月02日
のんぶーさん
たぶん一ヶ月ぶりくらいに博多のんぶーさんへ。
頼んだのはいつもの長浜(極細麺)。

店主さんから「シンタマですよ」と言われたけど、玉ねぎ入ってたっけ?と思ったら、チャーシューでも芯のところにある球状の部位らしいです。
このチャーシューがとにかく旨い。
久しぶりののんぶーさんということもあって、ちょっと感動しました。
いや、まじでうまかった。
ただ、このチャーシューですが、どの部位があたるかは運次第らしいです。
頼んだのはいつもの長浜(極細麺)。
店主さんから「シンタマですよ」と言われたけど、玉ねぎ入ってたっけ?と思ったら、チャーシューでも芯のところにある球状の部位らしいです。
このチャーシューがとにかく旨い。
久しぶりののんぶーさんということもあって、ちょっと感動しました。
いや、まじでうまかった。
ただ、このチャーシューですが、どの部位があたるかは運次第らしいです。
2023年11月30日
人間ドックあけ
11/29(水)は節目の人間ドックでした。
まあ特に悪いところもなく、年相応に目が悪くなって、ちょっと太り気味というくらい。
10年前の人間ドックでも言われたけど、肺活量が普通の人より1.3倍くらい大きいらしい。
ということで、ちょっと控えめ食事にしてた分を解禁!(太り気味って言われてるのに)
ココイチの肉塊カレーを食べたかったけど、佐賀では扱ってないらしい。
なんとなく野菜を食べたい気分だったので、佐賀県うどんでちゃんぽんです。850円。

結局肉(唐揚げ)がついてるけど。
揚げたて唐揚げは熱々サクサクジューシー。
ちゃんぽんはど定番なちゃんぽん。
ご飯は大盛りじゃなくてちょうどいい。
腹いっぱいになりました。
まあ特に悪いところもなく、年相応に目が悪くなって、ちょっと太り気味というくらい。
10年前の人間ドックでも言われたけど、肺活量が普通の人より1.3倍くらい大きいらしい。
ということで、ちょっと控えめ食事にしてた分を解禁!(太り気味って言われてるのに)
ココイチの肉塊カレーを食べたかったけど、佐賀では扱ってないらしい。
なんとなく野菜を食べたい気分だったので、佐賀県うどんでちゃんぽんです。850円。
結局肉(唐揚げ)がついてるけど。
揚げたて唐揚げは熱々サクサクジューシー。
ちゃんぽんはど定番なちゃんぽん。
ご飯は大盛りじゃなくてちょうどいい。
腹いっぱいになりました。
2023年11月27日
かつやのタレカツ丼
普段はチェーン店にはいかないのですが。
みなみのカツ丼、にしむらのピラフ、どちらもドカ盛りだけど、水曜に人間ドックを控えているのでちょっと控えめに…と思って、かつやにしました。
このかつやもなかなかのおバカメニューが多いようですが、初めて行った時、全く心に刺さらなかったため敬遠してました。(なんというか、カツの下味の塩コショウが薄くて、味がしないというか)
で、だいぶん時間が空きましたが、ひさびさのかつやです。
頼んだのはキャンペーン中のタレカツ丼。869円。

ささみカツ✕2、エビフライ✕2、ヒレカツをタレに漬け込んで、それをご飯+キャベツの千切りの上に乗せたものです。
ささみカツはボリュームたっぷりですが、なにせササミなので、ちょっとヘルシー気分。
タレはちょっと和風というか、めんつゆっぽい感じ。
なので、エビフライだけど、海老天な感じもしました。
とんかつもヒレなのでやわらかくてあっさり。
タレカツなので下味感はあんまり感じなかったけど、実際下味ってどうなってるんだろう。
あと、周りがカツカレーばっかりだったのは、定番の人気メニューなんだろうか。
久しぶりに行ったかつやは、なんというか、殺伐とした感じで、いわゆる「昔の(コピペの)吉野家」って感じが。
あと食券じゃないのが意外だったなぁ。
みなみのカツ丼、にしむらのピラフ、どちらもドカ盛りだけど、水曜に人間ドックを控えているのでちょっと控えめに…と思って、かつやにしました。
このかつやもなかなかのおバカメニューが多いようですが、初めて行った時、全く心に刺さらなかったため敬遠してました。(なんというか、カツの下味の塩コショウが薄くて、味がしないというか)
で、だいぶん時間が空きましたが、ひさびさのかつやです。
頼んだのはキャンペーン中のタレカツ丼。869円。
ささみカツ✕2、エビフライ✕2、ヒレカツをタレに漬け込んで、それをご飯+キャベツの千切りの上に乗せたものです。
ささみカツはボリュームたっぷりですが、なにせササミなので、ちょっとヘルシー気分。
タレはちょっと和風というか、めんつゆっぽい感じ。
なので、エビフライだけど、海老天な感じもしました。
とんかつもヒレなのでやわらかくてあっさり。
タレカツなので下味感はあんまり感じなかったけど、実際下味ってどうなってるんだろう。
あと、周りがカツカレーばっかりだったのは、定番の人気メニューなんだろうか。
久しぶりに行ったかつやは、なんというか、殺伐とした感じで、いわゆる「昔の(コピペの)吉野家」って感じが。
あと食券じゃないのが意外だったなぁ。
2023年11月24日
鳥栖興し
先日、高校時代の先輩後輩たちと飲んできました。
送迎してくれる人(下戸)がいるので唯一飲める飲み会です。
で、飛び入り参加した鳥栖在住の後輩がお土産をもってきてくれました。
鳥栖興し。

地味だけど、すごく美味しい。
気持ちがやすらぐとともに止まらない感じの。
こういうのいいなぁと思うのは年をとったからかなぁ。
送迎してくれる人(下戸)がいるので唯一飲める飲み会です。
で、飛び入り参加した鳥栖在住の後輩がお土産をもってきてくれました。
鳥栖興し。
地味だけど、すごく美味しい。
気持ちがやすらぐとともに止まらない感じの。
こういうのいいなぁと思うのは年をとったからかなぁ。
Posted by Moondoggie at
19:19
│Comments(0)
2023年11月14日
焼肉ランチ@焼肉ひらぬま
月に一回くらいは贅沢してもいいかな?
ということで、焼肉ひらぬまさんへ。
前回同様ランチのAセット。ご飯、サラダ、ナムル、わかめスープ、そしてハラミ、ウインナー、ホルモン、玉ねぎです。



1500円(税込)。
贅沢っちゃー贅沢だけど、今、普通に外食すると普通に1000円超えちゃうもんなぁ。
そう考えると、めっちゃ贅沢ってわけでもないか……という言い訳。
ということで、焼肉ひらぬまさんへ。
前回同様ランチのAセット。ご飯、サラダ、ナムル、わかめスープ、そしてハラミ、ウインナー、ホルモン、玉ねぎです。
1500円(税込)。
贅沢っちゃー贅沢だけど、今、普通に外食すると普通に1000円超えちゃうもんなぁ。
そう考えると、めっちゃ贅沢ってわけでもないか……という言い訳。
2023年11月07日
月曜のにしむら
月曜のお話。
最近にしむらに行ってないので久しぶりに訪問。
先客は1名。
おばちゃんの「いつもんとやろ」でメニュー決定。
まあ決まってたんだけどね。
ということで肉ピラフ。


作るのに暑いし、大変だから他のお客さんには出してないって。ありがとうおばちゃん。
で、本当は量を少なく作ってもらうつもりだったけど、面倒なので言わなかったら、「ごめーん、ご飯の量の多すぎたぁ」って、いつもより増量でした。
まあ完食しましたが。
外の雨の話、阪神優勝の話などなど…
おばちゃんも結構年だけど、あと何年続けてくれるかな。
最後まで通うばい。
最近にしむらに行ってないので久しぶりに訪問。
先客は1名。
おばちゃんの「いつもんとやろ」でメニュー決定。
まあ決まってたんだけどね。
ということで肉ピラフ。
作るのに暑いし、大変だから他のお客さんには出してないって。ありがとうおばちゃん。
で、本当は量を少なく作ってもらうつもりだったけど、面倒なので言わなかったら、「ごめーん、ご飯の量の多すぎたぁ」って、いつもより増量でした。
まあ完食しましたが。
外の雨の話、阪神優勝の話などなど…
おばちゃんも結構年だけど、あと何年続けてくれるかな。
最後まで通うばい。
2023年11月06日
池田屋さんへ
土曜日(11/4)のこと。
この日は朝から久留米のディーラーさんへ。初めての車検に出してきました。
で、代車をもらって家に帰ってみると誰もいない。
家の鍵は…預けた車の鍵にくっついてる!家に入れない!
ということで、普段できない用事をすませようとまずは医大通りのプラモ屋C-モジュールへ。
探しているのがあったけど、残念ながら見つからず。
そしてお昼。
ちょっと迷ったけど、ちょっとリッチに池田屋さんへ。すごく久しぶり。
頼んだのはいつもの蒸し麺ちゃんぽんとそぼろご飯セット。1170円(多分)。

出汁が効いたスープがうまい。野菜もうまいし、麺もうまい。
そぼろご飯も美味しいね。
メニュー表を見たら、カレーもいろいろやってるみたいで。

こちらは定番メニュー。

久しぶりに行ったけど、やっぱ旨いね。
調理中だったのでマスターに会えなかったのは残念。
この日は朝から久留米のディーラーさんへ。初めての車検に出してきました。
で、代車をもらって家に帰ってみると誰もいない。
家の鍵は…預けた車の鍵にくっついてる!家に入れない!
ということで、普段できない用事をすませようとまずは医大通りのプラモ屋C-モジュールへ。
探しているのがあったけど、残念ながら見つからず。
そしてお昼。
ちょっと迷ったけど、ちょっとリッチに池田屋さんへ。すごく久しぶり。
頼んだのはいつもの蒸し麺ちゃんぽんとそぼろご飯セット。1170円(多分)。
出汁が効いたスープがうまい。野菜もうまいし、麺もうまい。
そぼろご飯も美味しいね。
メニュー表を見たら、カレーもいろいろやってるみたいで。
こちらは定番メニュー。
久しぶりに行ったけど、やっぱ旨いね。
調理中だったのでマスターに会えなかったのは残念。
2023年10月31日
光龍
本日は川副方面でお仕事。その後いつもの松原。
火曜日はちょっと早め(12時頃)に現地入りのため、早めの昼食。
サンパウロにいくかと思ったけど、昨日がカツ丼だったのでスルーして、いつもの光龍へ。
いつもの大盛りチャーシュー麺750円。

スープに脂の膜があるので全然冷めない。
そして麺はちょっと太くてやわらかめ。
やさしいスープとやさしい麺がうまい。
あ、今日は特に塩気を感じなかったな。
ちょっとだけ酸化臭がするチャーシューも好み。
火曜日はちょっと早め(12時頃)に現地入りのため、早めの昼食。
サンパウロにいくかと思ったけど、昨日がカツ丼だったのでスルーして、いつもの光龍へ。
いつもの大盛りチャーシュー麺750円。
スープに脂の膜があるので全然冷めない。
そして麺はちょっと太くてやわらかめ。
やさしいスープとやさしい麺がうまい。
あ、今日は特に塩気を感じなかったな。
ちょっとだけ酸化臭がするチャーシューも好み。
2023年10月30日
みなみのカツ丼
今日、月曜日。
外でお仕事のためいつものみなみへ。
12時前なので車は1台のみ。
店内に入る前に衝撃の事実を知るも、とりあえず入店。
オムライスを注文したけど、昼間はやらないということでかつ丼にチェンジ。880円。

細かく切られたカツがたくさん入ってて食べごたえ抜群。
あとから顔を出す大量の玉ねぎもうまい。
そして冒頭の衝撃の事実。

年内でお店を閉じるそうです。
そうですか。本当に寂しいです。
まあでもおばちゃんも体調悪そうだったしね。
お店が終わったらゆっくり休んでほしいです。 続きを読む
外でお仕事のためいつものみなみへ。
12時前なので車は1台のみ。
店内に入る前に衝撃の事実を知るも、とりあえず入店。
オムライスを注文したけど、昼間はやらないということでかつ丼にチェンジ。880円。
細かく切られたカツがたくさん入ってて食べごたえ抜群。
あとから顔を出す大量の玉ねぎもうまい。
そして冒頭の衝撃の事実。
年内でお店を閉じるそうです。
そうですか。本当に寂しいです。
まあでもおばちゃんも体調悪そうだったしね。
お店が終わったらゆっくり休んでほしいです。 続きを読む
2023年10月25日
博多のんぶーさん
火曜日。
この日も松原方面で、仕事開始は12時半。
ということで急いでご飯です。
そういうわけで博多のんぶーさん。
12時ちょっと前でしたが、お客さんは0。珍しい。
と思っていたらあっと言う間に満席。
いつもの長浜からの替え玉。

美味しいねぇ。
ただ、最近替え玉するとちょっとお腹いっぱいになりすぎな気がする。
胃が小さくなったかな。
健康診断(人間ドック)も近いので、ちょっと節制しないと。
この日も松原方面で、仕事開始は12時半。
ということで急いでご飯です。
そういうわけで博多のんぶーさん。
12時ちょっと前でしたが、お客さんは0。珍しい。
と思っていたらあっと言う間に満席。
いつもの長浜からの替え玉。
美味しいねぇ。
ただ、最近替え玉するとちょっとお腹いっぱいになりすぎな気がする。
胃が小さくなったかな。
健康診断(人間ドック)も近いので、ちょっと節制しないと。